2018年10月29日

店休のお知らせ

いつもありがとうございます。
11月5日(月)は試飲会参加のため店休させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
posted by masa110 at 19:33| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月28日

毛涯農園さんの銀杏

IMG_1252.JPG

長野県下伊那郡豊丘村にあります毛涯農園さんの3Lサイズの天日干しした銀杏です。品種は藤九郎になります。
大きさの参考に10円玉を置いてみました。
大きさもさることながら味わいも格別で、モチっとした食感で銀杏の旨みがたっぷりです。通常は、調理後塩や醤油をつけて食べることが多いと思いますが、そのままでも十分おいしいです。
500gの販売ですが、今年は100gの小分け販売もいたします。ぜひ一度食べてみてください。

一番簡単な食べ方は、外殻に割れ目を入れ、紙袋(封筒など)に入れて500Wの電子レンジで1分位加熱。加熱時間は10粒位の目安です。
posted by masa110 at 19:10| Comment(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月24日

25日の営業時間変更のお知らせ

10月25日(木)は通院のため16:00からの営業とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
posted by masa110 at 18:35| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月22日

食品祭ありがとうございました。

2日間にわたり開催いたしました今年の食品祭が無事に終わりました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。
多くの皆様にご来店いただき、また多くの方にご協力いただき感謝感謝です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
C913ACA2-98CA-4721-B07F-14917AA9E7A7.jpg
posted by masa110 at 02:21| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月20日

食品祭初日

本日、食品祭初日でした。多くの方にご来店いただきました。ありがとうございます。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。お客様をはじめいろいろな方にお世話になりながらの開催で、感謝、感謝です。

例年の如く、雨が降ってきて旧知の方は やっぱり という感じです。

明日も引き続きよろしくお願い申し上げます。

posted by masa110 at 23:48| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月19日

食品祭のご案内

DDB4D4D7-421F-4FD5-96F2-518F5B244FC0.jpg
posted by masa110 at 09:48| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月13日

10月20日、21日食品祭

来週の土曜、日曜日は当店で第16回食品祭を開催いたします。

10月20日(土) 10:00〜17:00
  21日(日) 10:00〜17:00 に開催予定です。

2日間にわたり通常販売している食品の試食会です。
2日間限定の品も販売予定です。

2日間限定
 ・チョーコーさん 麦みそ量り売り 
   通常よりお得な価格で販売いたします。

 ・酒まんじゅう・味噌まんじゅう
  小麦粉を含めてすべての素材を国産で作るまんじゅうです。
  酒まんは繁桝の大吟醸酒粕と大吟醸酒を、味噌まんは東海醸造の豆味噌を
  使用しています。

 ・米沢食品公社 特性フランクフルト

 ・みたぼらさんの煮卵、小池さんこんにゃくの煮おでん

 ・KIMIDORI 水耕栽培無農薬レタス

 ・繁桝 奈良漬 バラ売り

以上が2日間限定です。

また、現在月に2回ほど入荷しています北海道ノースプレインファームの乳製品と大阪タマヤぱんは多めに入荷いたしますので、この機会に是非どうぞ

どうぞ、よろしくお願いいたします。
posted by masa110 at 20:24| Comment(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月06日

紅玉

今はほとんど販売されることのなくなった「紅玉」です。ご存知かと思いますが、りんごの品種です。
酸味が多くあることから今では敬遠される品種になってしまいました。
今回ご紹介するのは、当店のりんごジュースでもお世話になっている長野県中川村の片桐農園さんのリンゴです。
当然ながら紅玉なので酸味は多いです。しかし丁寧に作ると酸がこんなに美味しいのだなぁと改めて思う品です。
農薬の心配はないので皮ごと食べて欲しいリンゴです。
10月の食品祭の時(20日、21日)には、片桐さんの「シナノスイート」と「シナノゴールド」の2品種をご案内出来ると思います。
よろしくお願いいたします。
666CB149-F1D5-429F-A508-748209E95D32.jpg
posted by masa110 at 01:15| Comment(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月02日

木頭ゆず

IMG_1230.JPG

「木頭ゆず」の販売を開始いたしました。
柚子の上品な味わいと香りを持った商品です。
ぜひ一度お試しください。
posted by masa110 at 19:54| Comment(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。