2019年05月31日

6月3日(月)店休します

6月3日(月)は試飲会出席のため店休させていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
posted by masa110 at 19:09| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

繁桝訪問記C

IMG_1318.JPG
仕込み室
お伺いした4月の中旬は、ほぼ仕込みが終わっていてタンクに育成中のもろみが数本あるだけの状態でした。

IMG_1322.JPG
薮田式の搾り機

IMG_1323.JPG
佐瀬式搾り機(通常 槽と呼ばれています)
お伺いした時は、薮田での搾りをちょうどしている時で、搾られていたのは現在発売中の「繁桝 純米吟醸火入れにごり 夏に夢る雪」でした。
舟口を味を見させていただきましたが、とても締まりのあるガチガチの良い造りのお酒で、これからの育ち具合を想像しただけでワクワクしてしまいました。
搾りたてはやっぱりこうでなくちゃ と・・・
posted by masa110 at 13:17| Comment(0) | 訪問記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月29日

原口さんの新茶入荷しました。

IMG_1378.JPG

原口義之園の新茶入荷しました。

大変お待たせいたしました。長らく切らしておりました原口さんのお茶が新茶になって入荷しました。新茶の若々しい香りと味わいをお楽しみください。
原口義之園は福岡県八女市の中心部から車で3〜40分の山間部の星野村にあります。八女茶として一括りにされてしまいますが、厳密には星野茶ということができます。星野茶は玉露でも有名です。

過去数回お邪魔した時には、雪が降っていた時もあり、「九州に来て雪かあ」と思ったことが2回ほどあります。海抜が高い証拠で、昼夜の寒暖差も激しくお茶栽培にはとても適した土地です。
ちなみに星野村は星がきれいに見える場所としても知られています。2012年7月の豪雨災害で甚大な被害を受けました。2年後にお伺いした時もまだ被害の傷跡が至る所にあったことを記憶しています。

星野茶は、玉露で知られていますが、普通の煎茶も甘みの多く出るお茶です。低温で入れていただくと甘みが増します。
どうぞ、一軒のお茶農家さんだけのお茶を楽しんでください。お茶も農産物ですから年によって味わいが違いますし、新茶の時と11月頃の熟成した時では香り、味わいも違います。1軒だけで他の混ぜ物がないお茶だからこそわかりやすいと思います。 
posted by masa110 at 19:36| Comment(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月28日

今日は店休日です。

本日は生産者訪問のため店休させていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
後日訪問記もアップいたします。
posted by masa110 at 07:37| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月27日

繁桝訪問記B

IMG_1309.JPG
新しい麹室
IMG_1321.JPG
今までの麹室 米麹(製品)を作っている所でした。

蔵内で目について一番変わったのは、麹室です。今までの2つの麹室の通路を挟んだ前に麹室を新設してありました。
今回新たに作られた麹室は、かなりの大きさで中は4つに仕切ることができるようになっています。造りもほぼ済んでいるため稼働はしていませんでしたが、仕切れることによって自由度もますとのことです。天窓のほかに加湿、除湿どちらもできる機械も設置されていました。今までの2つの麹室と合わせるとかなり大きいです。

「一麹、二もと、三造り」といわれるほど麹造りは、重要な工程です。
ご存知のようにすべての酒類のアルコールは、糖を酵母がアルコールと二酸化炭素に分解することによって生成されます。
日本酒の原料である米は、ワインの原料である葡萄と違いブドウ糖そのものをはじめから持っていません。そこで麹菌を米に繁殖させ、そこから生成される酵素の力で米のでんぷんを分解しブドウ糖をつくりだします。同時に米のたんぱく質も麹が生み出す酵素の力によってアミノ酸へと分解されるのです。

ここに記したように麹は酒造りの要です。
で、良い麹を作るには、お米を麹室に引き込むまでにいかに処理するかも重要なんです。結局すべて重要?ってなってしまうんですけどね。

続く
posted by masa110 at 20:45| Comment(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日の営業

いつもありがとうございます。
本日の営業は通院のため開店は12:00からとさせていただきます。
大変申し訳ございません。よろしくお願い申し上げます。
posted by masa110 at 08:05| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月25日

繁桝訪問記A

IMG_1316.JPG
甑(こしき)と放冷機
IMG_1324.JPG
お米を洗米、浸漬する場所

日本酒の話になると遅くなるのも忘れてしまいますが、歳も考え早めに切り上げて翌朝より蔵へ。
はて、酒造りは終わっているはずなのに湯気が。実はお酒仕込みのお米を蒸しているのではなく、米麹(当店でも大人気です)用のお米を蒸しているとのことでした。そして蔵内へ。

蔵内は、新しい機材の導入など目立つ改良もあれば、細かいところも様々にわたって改良されています。
繁桝の蔵は、入ると右手に釜場があります。甑(こしき)も新しいものに変わっており、蒸気が下からだけでなく、脇からも出るものになっていました。今まで以上に良い状態でお米を蒸すことが出来るようになったそうです。
また、それに付随して放冷機(蒸したお米を冷やす機械)も新しいものになっていました。この放冷機の変更は、酒質にかなり貢献しているとのことです。もちろん今でも自然放冷は行っていますが、当然ながらすべてが自然放冷ではありません。
大事なのは、何のために機械を入れるのか ということですね。品質向上のためであれば大賛成です。

右手の釜場の奥には、洗米や浸漬する場所があります。ここでいかに糠をきれいに落とすか、秒単位の浸漬(お米を蒸すにあたりお米にあった水分含有量を与えること)などが行われます。

続く
posted by masa110 at 12:16| Comment(0) | 訪問記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月23日

本日の営業

本日は通院のため10:30〜14:00まで閉めさせていただきます。
大変申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
posted by masa110 at 08:11| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月20日

店休のお知らせ

以前ご案内いたしましたように
5月21日(火)は生産者訪問のため店休とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、ご了承ください。
posted by masa110 at 19:51| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日の営業

10:30〜12:00まで閉めさせていただきます。
大変申し訳ございません。
posted by masa110 at 10:45| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月19日

繁桝訪問記@

IMG_1308.JPG

先日、福岡県八女市にある繁桝を醸造する蔵元「高橋商店」へお伺いしました。
今回で何回目だろうか。でも、久しぶりの訪問でしたのでどのように変わっているのか、とっても楽しみです。
茨城空港から福岡空港へは午前中の便があり、福岡空港からは午後遅い便があるのでこちらから行くにはとても便利ですね。
今回は、予定もタイトだったのでほぼ繁桝さんだけの訪問でしたが、とっても有意義な訪問になりました。

繁桝は八女市の中心部にあります。福岡空港からは高速道を使い1時間弱位です。当日は常務の田代さんに空港まで迎えに来ていただきました。
当然ながら、外観は以前お伺いした時と印象はほとんど変わっていませんが、中は・・・。
造りはほぼ終わりに近く、もろみがタンクに何本か残っているだけです。

蔵に到着したのが午後になってしまったので、蔵内は明日見せていただくことにして、会長、社長、常務と夜遅くまでいろいろと、今置かれている日本酒の話をさせていただきました。なかなか、私の思っている日本酒業界の現況のことを話ができる酒蔵が少ないのが実情です。中でも繁桝さんはそんな酒蔵の一つです。お酒を飲んでいただければわかる?かな。とも

続く
posted by masa110 at 19:33| Comment(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月16日

時間休のお知らせ

本日13:00〜15:00の間閉めさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
posted by masa110 at 13:13| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日の営業

本日の営業は10:30〜とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
posted by masa110 at 06:22| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月09日

本日の営業

本日は都合により開店時間を12:00からとさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
posted by masa110 at 07:43| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月06日

5月の営業について

いつもお世話になっております。
5月店休日、営業時間変更日のご案内です。

5月13日 店休
5月16日 15:00〜20:00
5月21日 店休
5月27日 13:00〜20:00

現在(5月6日)時点で決まっているご案内になります。
急遽変更する場合もございますが、ご了承ください。

posted by masa110 at 19:23| Comment(0) | 店の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。