今日は、朝から1日中寒い雨でした。「寒い」という今頃の季節に使う表現ではないような感じで、とっても6月とは思えないようなジャンパーを着ています。
やっぱり今年は、関東から北の地方は冷夏なのでしょうか。暑さが苦手な私は、過ごしやすくて個人的には良いのですが、お米や野菜、果物などの農産物は非常に困ってしまうので、ほどよい暑さになることを切に願う今日この頃です。
さて、昨日と本日に行いましたワインの試飲会ですが、今回はワールドカップに引っ掛けていろいろな国のリーズナブルなワインを試して頂きました。葡萄品種もバラバラでやってみました。
白
・ソレイユ甲州 2004 山梨 \1,575
・レカリザンヌ 2005 VDP フランス \1,500
・カールエルベス ユルティガーヴェルツガルテン ホッホゲベックス 2004 \1,600
赤
・エミューリーチ 2003 オーストラリア \1,100
・アルノー シェ VDPドロード 2004 フランス \1,200
・ファルネーゼ サンジョベーゼ 2004 イタリア \1,100
という内容でした。
1点だけ私の管理の問題からワインが痛んでしまっていたのがありましたが、試飲していただいたお客様へは、そのまま飲んで頂きその説明をさせて頂きました。
病んでいたといってもまだ傷が浅い段階でしたのでほとんどの方は、好みの範疇に収まる程度だったと思います。赤ワインは、気温のわりにちょっと軽めでスパイシーなものに振りすぎたせいもあり、いまいちピンと来ない方が多かったようです。
本日は、白ワインも常温でお飲みいただきました。段々には同じワインの温度の違いによる味わいの変化などもやっていきたいと思っています。
来月のワイン試飲会は、暑くなってくると思いますので、「スパークリングワインとシャンパン」を行いたいと思っています。お楽しみに。また、24.25日は日本酒の試飲会を行います。詳細は近日書きます。こちらもお楽しみに。
2006年06月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック