2007年10月07日

ヘッドフォンでもこんな音

やっぱりというか思った通りというか 昨日の幼稚園の運動会の疲れが本日多いに出ています。寝不足もあるのでしょうが今日はパソコンの前に座っていると自然と瞼がふさがってきてしまいます。顔を中心に日焼けもだいぶしました。

普段いかに太陽の下で生活していないかが痛感してしまいます。確か昨年もこんな事書いたような書かないような。

最近は夜遅く音楽を聴くことが多くあまり大きな音で聞く事が出来ずにいるためちょっとしたストレスを感じていましたが、今度ヘッドフォンを買うことにしました。中古ですが程度の良いものが出たので決めました。

音は確認済みで、ヘッドフォンでこんな音が出せるんだと感じてふみきったのです。日本のメーカーのSTAXというヘッドフォンです。まだ来ていませんので楽しみですが現在体がぜっ不調なのでちょうど良いかも。
posted by masa110 at 20:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 自分事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
STAXというヘッドフォンは初めて聞きました。
ネットで調べたらなかなかのいいお値段ですね。
私もちょっと前に同じ理由でAKGというメーカーのヘッドフォンを
購入しました。
このヘッドフォン、「クラシック向き」といううわさですが、
まともにヘッドフォンを初めて購入した私には、
正直言ってあまりよくわかりません。
「利き酒」も「利き音」も同じで経験が必要なのでしょうね。

ヘッドフォンは使い込んでいくと音が変わってくるそうですね。
面白いものです。

変わると言えば、2週間前に購入した、「越前岬」(だったかな?)は、開けてから1週間したくらいから驚くほど味が出てきました。
これもまた面白いものです。

Posted by ヒラコ at 2007年10月10日 02:05
ヒラコさん こんばんは
STAXはコンデンサー型といってちょっと特殊なヘッドフォンになると思います。
ヘッドアンプも絶対必要になるしちょっと使いづらいかなと考えて
AKGをはじめオーディオテクニカなどのダイナミック型も考えたのですが
音を聞いて迷いは吹っ切れました。音が良いというよりずっと聞いていたいな
と感じた音でした。ちょっと聞きではわかりづらいかもしれません。

お酒もインパクトはなくてもやっぱり飲んでいて飽きないお酒が
いいのではないでしょうか。最近はインパクトの多いお酒ばかりが
もてはやされていますが。

開けてから変わるといえば今度入荷した「会津娘純吟ひやおろし」も
そんな酒です。

またどうぞよろしくお願いいたします。
「繁桝 秘蔵酒を楽しむ会」もうほんの少しお待ち下さい。
Posted by 酒のいとう at 2007年10月10日 18:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック