2008年03月05日

ワイン試飲会

昨日は、ワインの試飲会で東京へ行ってました。いつものように帰りはくたくたの状態でしたが、いろいろと収穫も多い試飲会でしたから良かったです。それにしてもワインも高くなってきましたね。

いろいろな資材やら燃料が高くなっているのは日本だけではなく世界的なんだなということが実感できます。昨日の試飲会のワインは、ブルゴーニュが中心ということもあって販売価格も高めのものが多かったですから販売もなかなか大変なものです。

ただ価格に見合ったものがあったのも事実でしたからその点では収穫でした。年号が新しいにもかかわらず熟成が行き過ぎているワインも散見されました。2004と2005が混在していましたがこれから期待できそうなワインは2004が多くあり、

2005は、造り手によって大きく差が出るように感じられました。一般的な評価は2005が圧倒的に高いのですが、自分の好みなどもよく考え選ぶと必要以上に高くない値段で美味しく感じるワインをゲットできると思います。


posted by masa110 at 20:08| Comment(2) | TrackBack(1) | ワイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
上京されたのなら 連絡して欲しかったにゃぁ〜
ガブ飲みワインしか飲んでないけれど
店長のワインのお話をききたいなぁ ☆^v(*´Д`)人(´Д`*)v^☆
Posted by 駒澤の魔女 at 2008年03月07日 22:56
駒澤の魔女様 こんにちは
いつもとんぼ返りですみません。
ワインの話し長くなりますよ〜。
それでは失礼します。
        伊藤
Posted by 酒のいとう at 2008年03月08日 10:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

メーカーズマーク 45度 【試飲会イベントその3】
Excerpt: こんばんは、酔っ払い管理人です。 またまた日付があいてしまいました。 レイ氏のプレゼンテーションが終わり、試飲に入るまえに質問コーナーがありました。
Weblog: クレジット&キャッシング カード業界のコールセンターからみた裏側
Tracked: 2008-05-04 04:53