2010年05月04日

フェリーヌ・ジョルダン(10/05/04)

早いものでゴールデンウィークも残すところ後1日になってしまいました。今週末までお休みという方もいらっしゃると思いますが、学校は曜日どおりに始まります。

それにしても今日は暑いですね。初夏のすがすがしい日を飛び越して一気に夏になったようです。うちのツバメも本格的に住む決意をしたようです。巣の補修のため草や土を運んでいます。この分だと今月末ごろにはヒナを見ることが出来そうです。

この位の陽気になると冷たく冷した白ワインが美味しく感じられます。今日は先日このブログでもちょっとだけご紹介したフェリーヌ・ジョルダンの4つの白ワインをご紹介いたします。毎度ながら詳しくはこちらを見て下さい。

フェリーヌ・ジョルダン
前回のブログでも書きましたが、これからご紹介する4つのワインは、とても葡萄品種の違いが良く捉えられて味わいに出ています。そのためTPOにあわせて選んでも面白いと思います。それではご紹介いたします。

・ソーヴィニヨン・ブラン・VdP・ドック208 1,350円
低価格のソーヴィニヨンにありがちな下品さは皆無で上品です。さわやかで若干スモーキー。活き活きした酸と旨みのバランスも良いです。

・シャルドネ・VdP・ドック2008 1,350円
葡萄の皮からくる渋みを感じ、複雑さも十分です。非常にCPの高いワインです。樽熟しないシャルドネのよさを十分に引き出したワインだと思います。

・ラングドック・ブラン2008 1,600円
ルーサンヌの華やかさを十分感じさせてくれます。豊かでたっぷりした旨みがありますが、フレッシュな酸がうまく下を支えてくれているため飲み飽きしにくいです。

・ラングドック・ピクプール・ド・ピネ2008 1,800円
ピクプールという葡萄品種を初めて知りました。今回ご紹介のワインの中では味わいに一番厚みがあります。そしてワインの深みも感じさせてくれるワインです。お勧めです。

今回ご紹介のワインは、どれも気軽に魚介類にあわせやすいワインたちです。もちろんワインだけ飲んでも満足度は高いですので、ぜひ一度試してみて下さい。
posted by masa110 at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック