・ルイ・テット ボージョレ・ヌーヴォー
例年より華やかな軽やかさではなく若干落ち着いたシックな香りです。味わいも若干ダークなトーンながらもクラシックスタイルのボージョレらしい酸を主体にした旨みがあります。
・ドメーヌ・デ・ロンズ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー
香り味わい共にとってもチャーミングさを持った品です。アタック時に若干甘みを伴った味わいは多くの方に美味しさを実感させてくれると思います。
・ドメーヌ・デ・ロンズ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー BIO
有機栽培された50歳以上の葡萄からのみ造られるワインです。香りの複雑さ、味わいのしっかり感、透明感が非常に高次元でバランスしており美しいワインだと思います。
グラスに注いでから少しずつ変わる変化を楽しみながら御飲み下さい。
・ルー・デュモン ボージョレ・ヌーヴォー VV
日本人仲田さんが造るヌーヴォー。香り、味わい共にヌーヴォーと呼ぶにはあまりにもしっかりとしたワインに仕上がっています。そのため毎年新酒の今はあまり人気がなく半年後以降に飲んで頂くと皆さん美味しいって。それだけワインの基礎がしっかりとしているということなんだけどね。でも今年は今から全開でいけます。今までで一番良いかも?
全体的に当店で入れたヌーヴォーは、とても優れた品でした。品質も価格なりの段階があり、なかなかのラインナップかなあと自負しております。初めて入れてみたデ・ロンズもとっても良かったです。
酒のいとう 伊藤正保
2012年11月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック