それにしても驚いたのは東京の混雑ぶりでした。春休みとはいえ平日夜7時頃の東京駅地下街の混雑は久しぶりに体験しました。たまたまなのか でも最近首都高も混んでいるとのことですからまさにアベノミクスなのでしょうか?
いずれにせよ人の動きがあり、そしてお金の動きが出てくるということは経済にとっては良いのでしょうね。私の住む田舎まで波及するにはまだまだかかりそうな感じですが。
昨日の試飲会でも良い品がポチポチありますので追々ご紹介出来ると思います。昨日も毎回の事に漏れずクタクタで帰って来ました。でもその甲斐があったと思います。
あっそうそう!隅田川の屋形船すごかったです。一度にあんなに浮かんでいるのはじめて見ました。
この味でこの値段では、他の銘柄の値段の高い酒には手が出なくなりますね(笑)
これからどんな風に味が変化していくか楽しみです。
またよろしくお願いします。
毎度ありがとうございます。
楽しんでいただけたようでうれしく思います。
CPは抜群ですよね。味わいはもちろんですが、精米歩合60%にきっちりと見合った軽さも持っているお酒です。
ただ、これから熟成の伸びしろはあまりないと思います。夏を越えたあたりがピークかなあ。
秋頃はキレが厳しくなりそうです。まあ、同じ銘柄でその頃にようやく良くなってくるお酒も控えていますからお楽しみに。
こちらこそよろしくお願い致します。