2015年09月11日

本年予定本数終了

繁桝の26B.Yの生酒の予定数量終了のお酒のご案内です。

・繁桝 大吟醸生々 せめ 山田錦40% 720ml
・繁桝 純米大吟醸生々 中汲み 山田錦50% 720ml
・繁桝 特別純米酒生々 山田錦55% 720ml
・繁桝 特別本醸造生々 山田錦60% 720ml
・繁桝 大吟醸生々 せめ 山田錦50% 720ml

以上が今年の予定本数終了です。720mlが多くなっています。1.8Lはまだご用意できています。
ラベル:日本酒
posted by masa110 at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月18日

良い品は長持ち︎

最近の日本酒は長持ちしない物が多すぎると思います。長持ちとはどういうこと?開栓する前、開栓した後?
基本的にきっちり火入れをしたお酒を長期間置いて体に食中毒のような害を与えることはありません。例えば100年置いても大丈夫だと思います。まあ飲めるような味かどうかは別問題ですが。

ということを前提として長持ちとは、飲んでお酒としての品質を感じる状態、言い換えれば日本酒としての高品質をどこまで維持しているか、ということです。

日本酒に限らず高品質の品は長持ちすると思います。例えばワインも高品質のものは長い間美味しく飲めます。食品ではない工業製品でも高品質のものは長い間使えます。
車でも同じトヨタの車種でクラウンとヴィッツを10年間で同じ走行距離を走った後でしっかりしているのはクラウンの方でしょう。車以外でもそのほとんどがそうだと思います。

最初の方に開栓前、開栓後という書き方をしましたが、言えることは高品質のお酒は開栓前、開栓後ともに長持ちすると考えていただいても大丈夫だと思います。
posted by masa110 at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月22日

今の日本酒は

ここ近年(2〜3年)の日本酒の動向は?だらけです。
なぜに日本酒をワイングラスで提供するのか?和食和食といわれる中、今注目を浴びている日本酒は酒質が洋風化していると思ってしまうのは私だけでしょうか。

今まで日本酒は右肩下がりで来ていますからそれもしょうがないのかなとも考えますが、造りの技術も含めてこれからどうなっていくのかが心配です。私の頭が固すぎるのかもしれませんね。自分の舌がおかしくなってしまったのかと思ってしまうことも多くあります。

そんな中しっかりとした酒質のお酒を提供して頂いているのが、福岡県八女市の酒蔵「高橋商店」銘柄は「繁桝」です。当店では指名率ナンバーワンです。お客様はとっても素直に良い酒ですね。と言ってくださいます。

甘い、辛い、酸っぱい、重い、軽いなどなど味の好みは100人十色ですが、造りの良いしっかりとしたお酒は好みを超えて、美味しいという感覚も超えて、良いお酒は判って頂けると思います。

例えば「私にはちょっと甘すぎるけど良いお酒だね」とか「良いお酒だけど私はもうちょっと甘めが好きだね」とかというように、造りの良いキレをしっかり持ったお酒はこのような表現になり「美味しくないお酒だね」という表現にはならないと思います。

多くのお客様と接してきてこのような表現になることが多いです。やっぱり舌は正直なのでしょうか。
ラベル:日本酒
posted by masa110 at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月07日

会津娘 雪がすみの郷 入荷しました。

年が明けてからもうすでに1週間。今日は七草粥ですね。私は昨日久しぶりにお休みをいただきましたが、あっという間に終わってしまいました。そんなものですね。

「会津娘 雪がすみの郷」入荷いたしました。1.8L 2,450円 720ml 1,240円(税抜)
フレッシュで新酒の渋み、苦みたっぷりの味わいです。よろしくお願いいたします。
ラベル:日本酒
posted by masa110 at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月27日

第17回繁桝秘蔵酒を楽しむ会のご案内

毎年好評を博しています「繁桝秘蔵酒を楽しむ会」のご案内をいたします。今回で17回目になりますが、毎年予定数を締め切り前に超えてしまう頒布会です。

高品質なお酒を造り続けている酒蔵だからこそ安心して皆様にご紹介できる内容となっています。締め切り前に予定数に達してしまいますので、お申し込みはお早めにお願い致します。

内容とお申込み要項はPDFファイルにてご案内しております。下記をクリックください。
第17回繁桝秘蔵酒を楽しむ会

ラベル:日本酒
posted by masa110 at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月17日

磐城壽 現在入荷中の限定酒

磐城壽 現在入荷中のおすすめ限定酒

・磐城壽 純米吟醸 華吹雪 24B.Y  
     1.8L 3,000円 720ml 1,500円(税抜)
 
 使用米は青森県産華吹雪、精米歩合は50%、使用酵母は小川酵母、と震災前のスペックで仕込んだお酒です。約1年熟成させてからの出荷です。程よい吟醸香と熟成による柔らかな中にも芯のある旨味に彩られたお酒です。冷たい温度からお燗まで幅広く対応する酒質になります。

・磐城壽 山廃純米生原酒 25B.Y  
          1.8L 2,600円(税抜)
 
 山形県産の「出羽の里」を精米歩合65%として使用し、自家酵母にて仕込んだお酒を搾りの後オリ引きのみして瓶詰出荷したお酒です。山廃らしい酸を基調にした香りがあります。たっぷりとした旨味が広がり、多少モタモタしますが、酸が後口を引き締めてくれます。後口に若干新酒の渋みを感じつつ流れていきます。

・磐城壽 熟成純米 あかがね 24B.Y  
     1.8L 3,000円 720ml 1,500円(税抜)
 
 岡山県産雄町を精米歩合65%として使用し、自家酵母にて造り、常温貯蔵で熟成させた品です。きっちりとした酸と味わいの幅を持ち、お燗でより進化を発揮する味わいを持っています。常温からお燗でおすすめです。
震災当日に考えていた熟成型の純米酒を具現化した一品になります。
ラベル:日本酒
posted by masa110 at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

繁桝の生酒シリーズ揃いました。

大変お待たせいたしました。年明けからポチポチとしかご用意できませんでした「繁桝 生酒シリーズ」がかなりそろってきました。よろしくお願いいたします。

これから1年かけて販売していきますが、お酒の酒質によっては、早めに売り切れてしまう品も出てきますのでその際はご容赦ください。

生酒シリーズラインナップ(価格はすべて税抜きです)

・繁桝 特別本醸造生々 超辛口      
  1.8L 2,200円

・繁桝 辛口特別純米酒生々        
  1.8L 2,600円

・繁桝 特別純米酒生々 山田錦55%     
  1.8L 2,900円 720ml 1,500円

・繁桝 大吟醸生々 せめ 山田錦50%    
  1.8L 2,650円 720ml 1,300円

・繁桝 純米大吟醸生々 せめ 山田錦50%  
  1.8L 3,000円 720ml 1,530円

・繁桝 大吟醸生々中汲み 山田錦50%    
  1.8L 3,200円 720ml 1,560円

・繁桝 純米大吟醸生々中汲み 山田錦50%  
  1.8L 3,595円 720ml 1,750円

・繁桝 大吟醸生々 せめ 山田錦40%    
  1.8L 3,600円 720ml 1,800円

・麹屋 純米吟醸生々            
  1.8L 2,600円 720ml 1,300円

・可也 特別純米酒生々 雄町60%
  1.8L 2,580円 720ml 1,300円

・可也 純米大吟醸生々 雄町50%
  1.8L 3,650円 720ml 1,830円

以上が現時点で入荷している品です。随時入荷いたしますが、タイミングや気候によって品切れになる場合がありますので、お問い合わせください。
ラベル:日本酒
posted by masa110 at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

繁桝 特別純米酒 雄町 火入 入荷中(14/03/26)

「繁桝 特別純米酒 雄町 火入」が入荷しました。雄町らしい芳醇な香りと味わいを持っています。現時点ではまだ若いためふくらみに欠けますが、熟成とともにふくよかな香りと味わいが出てきてより良くなってくると思います。出来れば最低半年くらいは熟成させたい?と思わせる味わいです。

1.8L 2,500円 720ml 1,250円(税抜)になります。よろしくお願いいたします。
sigemasuomati60.JPG
ラベルちょっと派手かなぁ〜
ラベル:日本酒
posted by masa110 at 20:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

会津娘 花さくら 入荷しました(14/03/20)

「会津娘 純米吟醸にごり火入 花さくら」入荷しました。毎年桜の咲く季節にお目見えする限定酒です。純米吟醸のうすにごりのお酒で瓶燗火入の1回火入です。

地元会津産の酒造好適米「五百万石」を精米歩合50%にて使用しています。若き高橋亘氏が既存の商品化されているにごりの味わいに抵抗があったことからを基に味の設計をしています。火入をしているため生のにごり程扱いに神経質にならなくても大丈夫です。

今年はやや骨太の印象です。濁りらしいふくよかな香りと爽やかさも感じさせてくれる旨味が柔らか味のある濁りの成分と一体になって広がります。酸による辛さが後口を締めくくります。この酸が例年よりもやや骨太さを演出しています。

限定入荷のお酒になりますのでご入用の方はお早めにお求めください。
1.8L 2,850円 720ml 1,430円(税抜)
hanasakura.JPG

3月下旬に「会津娘 芳醇純米酒一火」が限定入荷します。こちらもよろしくお願いいたします。


posted by masa110 at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月22日

日本酒の価格改定(14/01/22)

今月と来月にわたり多くの酒蔵で日本酒の値上げが予定されています。もうすでに1月の入荷分から値上げを実施しているところもあります。どうぞご了承ください。資材、燃料代、原料米等の値段がかなり上がっていることも一因です。今まで長らく価格を据え置いていましたので致し方ないのかなあという感じです。
posted by masa110 at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月15日

真澄 あらばしり樽酒(13/12/15)

今年もあと2週間余りになってしまいました。早いものですね。
今年も毎年恒例になりました「真澄 あらばしり樽酒」を販売中です。

1.8L 3,000円(税抜) 720ml 1,500円(税抜)になります。

今年は、お酒におおらかさがあり樽酒としてここ数年の中で一番おすすめのお酒に仕上げることができました。樽入れの時間も短いです。

当店の樽酒は、本来のお酒の持つ香り、味わいを残すため木の香りはほんのり香る程度です。私の理想は本来のお酒の香り、味わいとを持ちながら含み香にほんのりと木香が漂う程度です。それよりはちょっと木香がついています。

販売は限定数で予定数量が終わり次第終了になります。年末年始にご利用の方は予約をお勧めいたします。最終的な発売は1月中旬ごろまでです。よろしくお願い致します。
posted by masa110 at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月26日

しぼりたて の入荷情報(13/11/26)

これから本格化するしぼりたて生の現時点での入荷情報です。価格はすべて税抜価格になります。

・磐城壽 しぼりたて生「おりがらみ」 1.8L 1,905円 
 入荷済み

・会津娘 芳醇純米生「おりがらみ」 1.8L 2,850円
 12/6入荷予定

・麒麟山 ぽたりぽたり 純米生 720ml 1,450円  1.8L 3,000円
 12/5入荷予定

・繁桝 純米吟醸 にごり生 720ml 1,143円 1.8L 2,380円
・繁桝 クラシック純米しぼりたて生 720ml 1,000円 1.8L 2,000円
 11/27入荷

以上が現時点で入荷が確定しているしぼりたて生になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
これからさらにいろいろなお酒が入荷してまいりますのでよろしくお願いいたします。 
posted by masa110 at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

磐城壽 しぼりたて生入荷しました(13/11/20)

毎年お待ちいただいているお酒「磐城壽 しぼりたて生」が入荷してきました。今年はどんな感じ?どうぞみなさんお楽しみに。

磐城壽 しぼりたて生
  1.8L 1,905円(税抜)
posted by masa110 at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月07日

年末に向けて(13/11/07)

年末が近くなってくると日本酒も高額な商品が発売になります。当店でも順次入荷してきていますので順次ご紹介いたします。

・麒麟山 大吟醸 輝 1.8L 10,000円(税抜)
           720ml 3,900円(税抜)

・麒麟山 大吟醸 紅葉 1.8L  6,000円(税抜)
            720ml 3,000円(税抜)

・繁桝  大吟醸しずく搾り 1.8L 10,000円(税抜)
              720ml 4,500円(税抜)

・繁桝  純米大吟醸    1.8L 6,500円(税抜)
              720ml 3,000円(税抜)

・大七  純米大吟醸 頌歌 1.8L 10,000円(税抜)
              720ml 4,762円(税抜)

・大七  純米大吟醸 箕輪門 1.8L 8,000円(税抜)
               720ml 3,500円(税抜)

その他明日以降にご紹介いたします。
posted by masa110 at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月24日

現在入荷中の日本酒限定酒(13/09/24)

すっかりと秋めいてきて日本酒、ワインが美味しく感じる季節になってきました。特に日本酒はお燗もほしいかなと感じられるようになって来ましたね。

本日は現在入荷している限定日本酒をご紹介します。

・繁桝 特別純米酒 ひやおろし 生詰 1.8L 2,100円 720ml 1,050円
 この価格では敵無しの品質を誇ります。しっかりとした造りをしていますのでこのアルコール度数16度台ではパンチ力がかなりあります。好みによっては少し加水してお飲みいただくと良いかもしれません。お燗も抜群です。

・大七 生もと本醸造 ひやおろし 生詰 1.8L 2,260円 720ml 1,210円
 福島県の代表的な銘柄の大七のひやおろしです。きれいな香りとややとろっとした旨みがありながらもスッキリした味わいです。お燗も抜群です。

・出羽桜 桜花吟醸 山田錦 1.8L 3,045円 720ml 1,523円
 穏やかな吟醸香をたたえ、骨格のしっかりとした味わいを持っています。冷やがお勧めです。

・出羽桜 山廃純米酒 1.8L 2,730円 720ml 1,365円
 山廃仕込をしたお酒だなとはっきりと判る香りを持っています。味わいも程よく厚い酸に囲まれた旨みがあります。後口は酸の辛さを感じつつ締めくくります。お燗もOKです。

・磐城壽 純米吟醸 夢の香 1.8L 2,940円 720ml 1,470円
 柔らかみのあるほのかな吟醸香があります。味わいもはじめやわらかさを感じますが、追いかけるように酸の辛さを若干感じて締めくくります。
posted by masa110 at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月20日

本日締切りです(13/09/20)

繁桝の頒布会本日締切りです。もしまだの方お早めにお願いします。
sigemasuhanpu2013.pdf

posted by masa110 at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月01日

繁桝の頒布会「第16回繁桝秘蔵酒を楽しむ会」(13/09/01)

早いもので今日から9月です。本日は毎年好評を頂いております「繁桝 秘蔵酒を楽しむ会」のご案内です。

この頒布会は今回で16回目を迎えました。毎年大好評で例年お申し込み月よりも先にお問い合わせを頂く品です。それだけ価値観の高い内容になっています。今までお申し込みいただいている方、またまだ一度もお申し込みをされていない方 ぜひご検討下さい。Eメールにてのお申し込みも承っております。

なお、今年のお申し込み締切りは9月20日(金)になっております。よろしくおお願いいたします。お申し込みのチラシをpdfにてご案内しております。下記をクリックして下さい。

第16回繁桝秘蔵酒を楽しむ会

posted by masa110 at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月28日

秋の夜長に(13/08/28)

朝晩はかなり涼しくなってきました。夜はシャツ1枚ではちょっと肌寒いくらいです。ようやく日本酒、ワインもゆっくりと落ち着いて飲める陽気になりましたね。

秋の夜長に本を読みながら、音楽を聞きながら、食事をしながら一献。とても日本の情緒がイメージできる情景です。

秋の夜長に日本酒・ワインお勧めの1本

・会津娘 純米吟醸 山田錦 1.8L 4,200円 720ml 2,100円
 このお酒を常温からややひんやりした温度で楽しんでみて下さい。柔らか味を感じながらも一本しっかりと芯の通ったきれいな味わいを楽しめます。

・ユッセリオ コート・デュ・ローヌ ロゼ 2012 2,400円
 言いようも無いような複雑でエレガントな香りに魅了されます。香りに比して若さからくる固さを感じる味わいはしっかりしていますのでこの位の季節になってからのが良いかも。

ぜひお試し下さい。
posted by masa110 at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月21日

第11回福島の酒 利き酒会(13/08/21)

お盆を過ぎても日中の暑さは厳しいですね。以外かもしれませんが当地では今年の夏は夜は結構気温が下がります。特にここ数日からは窓を開けて寝ると朝方寒くなってしまうくらいです。ちょっと普通の暑さとはちょっと違うような・・・

話は変わりますが、来月9月15日に開催されます「第11回福島の酒利き酒会」の内容がかなり決まってきました。参加酒蔵は31蔵です。今年は本会の前午後1時から「利き酒選手権福島大会」が開催されます。

「利き酒選手権福島大会」は全国大会の福島県大会で第1位と2位は全国大会への出場権が得られます。腕?じゃなく味覚に自信のある方もない方もふるってご参加下さい。先着100名になっております。この大会はかなり厳粛に行う会になっていますのでその点はご承知おき下さい。

「福島の酒 利き酒会」でもイベントで体験的に「利き酒選手権」と同じような形で行います。こちらもお楽しみに。また毎年好評のセミナーは「アルコール度数の1%の違い」になっております。こちらも各回20名で3回開催しますのでよろしくお願いいたします。
posted by masa110 at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月14日

「繁桝 夏に夢る雪」入荷しました(13/05/14) 

昨日はジャンパーを羽織らなければ寒くて居られないくらい、今日は半袖でも居られるような陽気。あまりにも急すぎて身体がついていくのが大変です。

今年もまた「繁桝 純米吟醸 にごり火入 夏に夢る雪」が入荷してきました。今年もなかなかに良い出来です。旨みと爽やかさのバランスが抜群なお酒です。にごり というと甘いお酒というイメージがありますが後口はさっぱり爽やかです。

常温から冷してお飲みいただくと美味しくお召し上がりいただけます。ぜひ一度お試し下さい。

1.8L 2,500円  720ml 1,200円
繁桝夏に夢る雪.jpg

posted by masa110 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする