昨日は、NTTのフレッツの不具合で夕方からネット接続できなくなってしまいました。そんな事とは知らずにルーターなどの機器の不具合なのかといろいろと時間をかけてしまいました。最終的に知ったのは今日の朝で、なーんだといった具合です。
通信障害ってこんな具合になるんですね。ちょうど設定がおかしくなったような感じなんですね。初めて経験しましたが、まあなんともろい事か。
ここ一週間ほど左ひじが物をつかもうとすると痛みが走ります。なかなか治りません。ほんとに治りが遅くなって来ました。
一時切らしてましたワインと新規で入れたワインが入荷しました。
切らしていたワイン
・シャトー・サン・ミッシェル2003赤(ボルドー) ¥1,700
今が美味しさのピーク。
・アランジョーム コートデュローヌ レシャポウヴァン2005赤 ¥1,980
ふくよかな上品さが魅力です。
年号違いで入荷したワイン
・リッジ ガイザーヴィル2003(カリフォルニア)赤 ¥5,800
2004ヴィンテージからはだいぶ値段が上がります。
・リッジ リットンスプリングス2005(カリフォルニア)赤 ¥6,825
04ヴィンテージは完売しました。
新規入荷のワイン
・ベルベラーナ テンプラニーニョ ドラゴン ヴィーノ デ ラ ティエラ2004(スペイン)赤 ¥1,050
今回入荷の中のベストコストパフォーマンスの1本です。
・ドメーヌ シャサーニュ ボージョレ ヴィラージュ キュヴェ プレステージ2004赤 ¥2,100
とってもきれいでガメイじゃないみたい。この値段なら◎。
・シェマン ド マルキエール ヴァンドペイドック カベルネソーヴィニヨン2005赤 ¥1,350
この値段ならとってもお買い得。瓶も高級感いっぱいです。
・ヴィニエティ ザブ ネーロ ダーヴォラ2004赤(イタリア) ¥2,100
とっても高品質。旨み、酸とも十分。
・ザブ インツォリア 2006 白(イタリア) ¥1,500
程よい質感がありながら疲れないで飲めます。
・ドメーヌ デ ヴュー シェーヌ ヴァンドペイ ヴォークリューズ ブラン ドール2005白(フランス) ¥1,600
試飲会にこのワインがあると必ず高得点を入れてしまう。とってもしっかりとした造りです。
2007年05月16日
2007年04月19日
昨日は
今日もほんとにブルブルといった感じの日です。
昨日は、東京へワインの試飲会へ行ってきました。100種類位の試飲会で、約4時間かけてじっくりとやってきました。
東京の試飲会へ行くときは、ほとんど朝ごはんを食べてからお昼ご飯は抜きでやりますので、帰る頃はおなかが空いたのを通り越しています。もちろん試飲会の途中で口直しにフランスパンなどを口にはしますし、少しずつはワインが入るので「腹へった」という感じにはならないのですがね。
リーズナブルなワインが中心でしたから皆さんへ御紹介できる本数も多くありました。ヴィンテージも2003から2006までいろいろ出てましたが、2003と同じように2005ヴィンテージも要注意の年のように感じました。ただ、2003よりはひどくは無いと思います。この2003年の件は、私のブログにも以前書きましたので見てみてください。
このようなところにも気象変動の弊害が出ているのかもしれません。ワインが駄目とかという事ではなく、ワインごとにしっかりと飲む時期を間違えなければ美味しく飲む事が出来ます。
成長しきってしまったワインは、後はどの位の期間成長しきった状態を維持できるか、それを過ぎると後はおちていくだけですが、それぞれの好みなので美味しいという目安が難しいですね。高品質(良い状態)=美味しいとはいえないところがあります。
でも、高品質(良い状態)=良いワインと感じるられるのではないでしょうか。ただ造り手は、その造り手の考える高品質を追求し続けるのだと思います。じゃないと向上しませんし、売る事(もちろん売れる事は重要だとは思いますが)を考えて物作りをしたら高品質なものは出来無いような気がします。
昨日は、東京へワインの試飲会へ行ってきました。100種類位の試飲会で、約4時間かけてじっくりとやってきました。
東京の試飲会へ行くときは、ほとんど朝ごはんを食べてからお昼ご飯は抜きでやりますので、帰る頃はおなかが空いたのを通り越しています。もちろん試飲会の途中で口直しにフランスパンなどを口にはしますし、少しずつはワインが入るので「腹へった」という感じにはならないのですがね。
リーズナブルなワインが中心でしたから皆さんへ御紹介できる本数も多くありました。ヴィンテージも2003から2006までいろいろ出てましたが、2003と同じように2005ヴィンテージも要注意の年のように感じました。ただ、2003よりはひどくは無いと思います。この2003年の件は、私のブログにも以前書きましたので見てみてください。
このようなところにも気象変動の弊害が出ているのかもしれません。ワインが駄目とかという事ではなく、ワインごとにしっかりと飲む時期を間違えなければ美味しく飲む事が出来ます。
成長しきってしまったワインは、後はどの位の期間成長しきった状態を維持できるか、それを過ぎると後はおちていくだけですが、それぞれの好みなので美味しいという目安が難しいですね。高品質(良い状態)=美味しいとはいえないところがあります。
でも、高品質(良い状態)=良いワインと感じるられるのではないでしょうか。ただ造り手は、その造り手の考える高品質を追求し続けるのだと思います。じゃないと向上しませんし、売る事(もちろん売れる事は重要だとは思いますが)を考えて物作りをしたら高品質なものは出来無いような気がします。
2007年04月13日
ワイン試飲会
だいぶ暖かくなって来ました。日中は、少し動きが激しいと汗ばむような陽気でした。このくらいの陽気になってくるとお燗もいいけど冷やもいいよねという感じになってきますね。
ちょっと遅くなりましたが先日行ってきたワインの試飲会の報告です。ある輸入元が行った試飲会でしたが、生産者も多く来日していましたので、とっても面白かったです。
でもここで問題が・・・。田舎から出て行った私は、性格もあいまって外人さんと話なんかとってもとっても出来ません。英語でも片言しゃべれれば少しは良いのでしょうがそれもままならず です。ましてやフランスの方であったり、美人の女性であったりしたらもうぜんぜんです。
その夜、生産者も含めての食事会もあったのですが、そこでももうカチコチ。何しに行ったのかなあ。でも仲田さんとはいっぱいお話しすることが出来たので良かったです。最後のもりあがり方などは、やっぱり日本人にはないスマートさがありますね。でもほんとに心から楽しんでいるような。充実した一日でした。
その翌日、英語とフランス語の本を買ったのは言うまでもありません。次回こそは絶対に少しでもコミュニケーションをとるぞ。
と話がわき道にそれてしまいましたが、ワインのほうですが、今回もほとんどがブルゴーニュでしたので、使っている葡萄が赤ワインは、ピノノワール種、白ワインは、シャルドネ種です。それとシャンパーニュとスペインのカバ、とイタリアのワインが少しという概要でした。
前回ブログでも書いた試飲会とは違い、今回は、しっかりと生産者と土地の違い(テロワール)が良く出たワインばかりでとっても良かったです。コストパフォーマンスも納得できる品が多くありました。CPも高いのですが、ブルゴーニュなどはうちの様な田舎で売るには、やっぱり高いです。いいなと思いながらも仕入れるのにちょっと躊躇してしまいます。
でも良いのがたくさんありましたから、少しずつでも皆様にご紹介していきたいと思っています。チョットずつお楽しみに。
ちょっと遅くなりましたが先日行ってきたワインの試飲会の報告です。ある輸入元が行った試飲会でしたが、生産者も多く来日していましたので、とっても面白かったです。
でもここで問題が・・・。田舎から出て行った私は、性格もあいまって外人さんと話なんかとってもとっても出来ません。英語でも片言しゃべれれば少しは良いのでしょうがそれもままならず です。ましてやフランスの方であったり、美人の女性であったりしたらもうぜんぜんです。
その夜、生産者も含めての食事会もあったのですが、そこでももうカチコチ。何しに行ったのかなあ。でも仲田さんとはいっぱいお話しすることが出来たので良かったです。最後のもりあがり方などは、やっぱり日本人にはないスマートさがありますね。でもほんとに心から楽しんでいるような。充実した一日でした。
その翌日、英語とフランス語の本を買ったのは言うまでもありません。次回こそは絶対に少しでもコミュニケーションをとるぞ。
と話がわき道にそれてしまいましたが、ワインのほうですが、今回もほとんどがブルゴーニュでしたので、使っている葡萄が赤ワインは、ピノノワール種、白ワインは、シャルドネ種です。それとシャンパーニュとスペインのカバ、とイタリアのワインが少しという概要でした。
前回ブログでも書いた試飲会とは違い、今回は、しっかりと生産者と土地の違い(テロワール)が良く出たワインばかりでとっても良かったです。コストパフォーマンスも納得できる品が多くありました。CPも高いのですが、ブルゴーニュなどはうちの様な田舎で売るには、やっぱり高いです。いいなと思いながらも仕入れるのにちょっと躊躇してしまいます。
でも良いのがたくさんありましたから、少しずつでも皆様にご紹介していきたいと思っています。チョットずつお楽しみに。
2007年03月07日
ワイン試飲会
今日は今までの気候から一転して急に寒くなって来ました。今現在雪も舞っております。今年のこの急に来る寒さは、いろいろな面で大変です。気温の変化が大きいですから体調の管理にはくれぐれも御注意下さい。
昨日は、東京でワインの試飲会へ家内と一緒に行って来ました。オールブルゴーニュでしたのでだいぶ値段が高め。全体の印象としては、ちょっと高すぎるんじゃないのといった感じです。
2003と2004ヴィンテージが主体だった事もあり、家内は、私がだいぶ以前から言っていた(来店して私とお話をされた方はお分かりでしょうが)2003ヴィンテージの問題点について今回の試飲ではっきりと判ったと喜んで?いました。
私がつけた値段との価格差がありすぎるので150前後あった中でCPの高いワインは、ほんの僅かといった感じです。この辺では、売れそうもない価格が多かったです。
それでも品質がそれに見合っていれば納得も出来るし、買いなのですが非常に厳しい状態でした。でもただ美味しいということだけにおいてみれば良いと言う事もいえます。
品質に見合った価格というよりは、格付け?的なものなどでただ単に値段が決まっているような感じです。もちろんそれも一理あるし、需要と供給を考えると当てはまる部分もあるのですが、これでは、ワインが一部の人の道楽やステイタスの為だけになってしまいかねません。
しっかりと生産者を選ぶ(有名無名関係なく)とリーズナブルで品質の非常に高いワインに巡り会えます。有名な生産者だから全て良いとは限らないですし、総じて有名どころは値段が高めです。だからといってダメという事ではありませんのであしからず。
といろいろ書きましたが、このような試飲会を開催してくれるのは、私にとっては非常にありがたいことで感謝感謝です。これだけのワインを自分で開けて味を見たら大変な金額になってしまいます。それを考えたら東京までの旅費や時間などは、どうってことはないですね。
昨日は、東京でワインの試飲会へ家内と一緒に行って来ました。オールブルゴーニュでしたのでだいぶ値段が高め。全体の印象としては、ちょっと高すぎるんじゃないのといった感じです。
2003と2004ヴィンテージが主体だった事もあり、家内は、私がだいぶ以前から言っていた(来店して私とお話をされた方はお分かりでしょうが)2003ヴィンテージの問題点について今回の試飲ではっきりと判ったと喜んで?いました。
私がつけた値段との価格差がありすぎるので150前後あった中でCPの高いワインは、ほんの僅かといった感じです。この辺では、売れそうもない価格が多かったです。
それでも品質がそれに見合っていれば納得も出来るし、買いなのですが非常に厳しい状態でした。でもただ美味しいということだけにおいてみれば良いと言う事もいえます。
品質に見合った価格というよりは、格付け?的なものなどでただ単に値段が決まっているような感じです。もちろんそれも一理あるし、需要と供給を考えると当てはまる部分もあるのですが、これでは、ワインが一部の人の道楽やステイタスの為だけになってしまいかねません。
しっかりと生産者を選ぶ(有名無名関係なく)とリーズナブルで品質の非常に高いワインに巡り会えます。有名な生産者だから全て良いとは限らないですし、総じて有名どころは値段が高めです。だからといってダメという事ではありませんのであしからず。
といろいろ書きましたが、このような試飲会を開催してくれるのは、私にとっては非常にありがたいことで感謝感謝です。これだけのワインを自分で開けて味を見たら大変な金額になってしまいます。それを考えたら東京までの旅費や時間などは、どうってことはないですね。
2007年03月05日
明日は
明日は、ワインの試飲会を兼ねて東京へ行ってきます。帰る頃には、身も心も(?)ふらふらになって帰ってくる予定です。
これから5月位にかけてワインの試飲会が、多く開催されます。良い物が見つかり、皆様に御紹介できればと思っております。明後日にでも御報告できると思います。でもなかなか無い時もあるんですよね。
明日は、定番になった高速バスを使います。運賃も安くて良いのですが、渋滞に引っかかった時は最悪です。スムーズに行くときとの差が激しすぎるのがたまにきずです。でも私のところからだと電車の駅に行くよりも高速バスの乗り場の方が近くて便利なんです。
全時間帯の帰りのバスも必ず停まるから駐車場に車を置いても大丈夫なんです。電車はこのようにはいかないのです。この文章は、田舎の小さめの駅に近い人であればすぐピンとくるかな。と思います。
これから5月位にかけてワインの試飲会が、多く開催されます。良い物が見つかり、皆様に御紹介できればと思っております。明後日にでも御報告できると思います。でもなかなか無い時もあるんですよね。
明日は、定番になった高速バスを使います。運賃も安くて良いのですが、渋滞に引っかかった時は最悪です。スムーズに行くときとの差が激しすぎるのがたまにきずです。でも私のところからだと電車の駅に行くよりも高速バスの乗り場の方が近くて便利なんです。
全時間帯の帰りのバスも必ず停まるから駐車場に車を置いても大丈夫なんです。電車はこのようにはいかないのです。この文章は、田舎の小さめの駅に近い人であればすぐピンとくるかな。と思います。
2006年12月17日
お勧め泡物ワイン
昨日は、子供のおゆうぎ会を見ることが出来ました。まだまだ小さいので出てくる子供達は、みなかわいらしさいっぱい。こんなに小さいのにみんな良く覚えて頑張ってやっているなと。もちろんうちの子供もしっかりとやっていました。このひと時だけはほほえましい時間です。
いよいよあと1週間でクリスマスです。今年のスパークリングワイン、シャンパンのラインアップをご紹介いたします。例年通り23.24日は試飲会も行います。それぞれ時間は13:00〜19;00です。試飲会でお出しする品は、まだ決めていません。
スパークリングワインの今年のお勧め
・エルドベーア(いちごのスパークリング) ¥1,100
・ガドガル モスカートダスティ(スパークリングではないけど) ¥2,600
・ボイーガス セミセコ(CAVA) \1,900
・コンテアルナウ セミセコ(CAVA) \1,900
・1+1=3 ブリュット(CAVA) \1,900
・ルーデュモン クレマンドブルゴーニュ \2,500
・ルーデュモン クレマンドブルゴーニュ ロゼ \2,500
・ザンクトローレンティウスリースリング(ゼクト) \3,780
シャンパンのお勧め
・ドラピエ NV \3,500
・アンドレロジェ グランドレゼルヴNV \5,100
・バラドン ノンドゼNV \6,300
・セルジュマチュー ロゼNV \6,300
・グロンニエ ブランドブランNV \\5,100
・リルベールフィス ブランドブランNV \5,500
ドラピエ以外はRMのシャンパーニュになります。
このほかにも泡物いろいろあります。
よろしくお願いいたします。
なお、試飲会時は、運転をされる方の試飲は、固くお断わりいたします。どうぞ御了承下さい。
いよいよあと1週間でクリスマスです。今年のスパークリングワイン、シャンパンのラインアップをご紹介いたします。例年通り23.24日は試飲会も行います。それぞれ時間は13:00〜19;00です。試飲会でお出しする品は、まだ決めていません。
スパークリングワインの今年のお勧め
・エルドベーア(いちごのスパークリング) ¥1,100
・ガドガル モスカートダスティ(スパークリングではないけど) ¥2,600
・ボイーガス セミセコ(CAVA) \1,900
・コンテアルナウ セミセコ(CAVA) \1,900
・1+1=3 ブリュット(CAVA) \1,900
・ルーデュモン クレマンドブルゴーニュ \2,500
・ルーデュモン クレマンドブルゴーニュ ロゼ \2,500
・ザンクトローレンティウスリースリング(ゼクト) \3,780
シャンパンのお勧め
・ドラピエ NV \3,500
・アンドレロジェ グランドレゼルヴNV \5,100
・バラドン ノンドゼNV \6,300
・セルジュマチュー ロゼNV \6,300
・グロンニエ ブランドブランNV \\5,100
・リルベールフィス ブランドブランNV \5,500
ドラピエ以外はRMのシャンパーニュになります。
このほかにも泡物いろいろあります。
よろしくお願いいたします。
なお、試飲会時は、運転をされる方の試飲は、固くお断わりいたします。どうぞ御了承下さい。
2006年12月07日
入荷御案内
なかなか思うように時間がとれずに片桐さんの訪問記が書けません。少し一段落したら書きます。その頃は販売しているりんごがなくなってしまうかもしれません。
以前ブログでも御案内した今年の秋の一押しワインが、再度入荷しました。大変お待たせいたしました。そのワインは、またここで御案内します。
・シャトー・サンミッシェル 2003 ¥1,700
(AOCボルドー・スペリュール)
また新規に入荷したワインもあります。
・シャトー・フェロー・ベレール 2004 ¥1,700
(AOCコート・ド・ブール)
・アランジョーム レ・ヴァラ ラストー 2005 ¥2,100
(AOCコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・ラストー)
などなど入荷して来ました。よろしくお願いします。
また、日本酒の新酒も入荷して来ました。
明日以降詳しく御案内します。
以前ブログでも御案内した今年の秋の一押しワインが、再度入荷しました。大変お待たせいたしました。そのワインは、またここで御案内します。
・シャトー・サンミッシェル 2003 ¥1,700
(AOCボルドー・スペリュール)
また新規に入荷したワインもあります。
・シャトー・フェロー・ベレール 2004 ¥1,700
(AOCコート・ド・ブール)
・アランジョーム レ・ヴァラ ラストー 2005 ¥2,100
(AOCコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・ラストー)
などなど入荷して来ました。よろしくお願いします。
また、日本酒の新酒も入荷して来ました。
明日以降詳しく御案内します。
2006年11月20日
昨年のブログから
ボージョレ・ヌーヴォーの私の考え方を書いた昨年のブログのアドレスを載せておきます。もし良かったら読んでみてください。
blogs.dion.ne.jp/masa110/archives/2314096.html
blogs.dion.ne.jp/masa110/archives/2314096.html
2006年11月18日
人間の五感
本日は、各地からご来店ありがとうございました。ワインの試飲今日も延長でやってしまいました。今年のボージョレは、全体的には平年並みの出来といったところでしょうか。もうちょっと葡萄の旨みを感じても良いかなと思う年でした。
ヌーヴォーとして飲んだ時の旨みと酸味のバランスのとり方が難しい年だったように感じます。そこで考え方の違いもあるのでしょうが、その点がうまくいった所とそうでなかった所で分かれたように感じます。
皆様飲まれたヌーヴォーの中には例年以上に酸っぱく感じた造り手もあるのではないでしょうか。私自身全種類飲んだわけではないので憶測でしかありませんが。
近年は、天気予報や醸造技術、醸造理論も大きく進んでいるので昔みたいなヴィンテージによる大きな差は少なくなってきていると思います。これはどの地域のワインでもそうだと思います。
でもそこには人間ではどうしても乗り越えられない自然風土があると思います。だから卓上(理論上)通りには行かないのでしょう。それにどう向き合ってゆくかが、どのようなワインを造りだすかになってくるのだと思います。
もし卓上だけの理論だけで造るとすれば、偉大なワインは生れてこなくなるのではないでしょうか。人間の優れた五感を駆使してこそ私たちを感動させるお酒が生れてくるのだと思います。もちろん失敗も多くなるかもしれません。これは日本酒も同じです。
と言うのは勝手で簡単ですけど、こんな事書くと造り手は、お前が造ってみろと言いたくなるでしょね。私自身そんなに簡単ではないと思っていますが、こんな事を書くのには、最近のワインや日本酒を飲んでこんなふうに感じることが時々あるからなんです。
数値も大事かもしれませんが、それよりももっと磨いて大事にしなくてはならないのが、味覚であったり、経験であったり、感であったりのような気がしています。
ヌーヴォーとして飲んだ時の旨みと酸味のバランスのとり方が難しい年だったように感じます。そこで考え方の違いもあるのでしょうが、その点がうまくいった所とそうでなかった所で分かれたように感じます。
皆様飲まれたヌーヴォーの中には例年以上に酸っぱく感じた造り手もあるのではないでしょうか。私自身全種類飲んだわけではないので憶測でしかありませんが。
近年は、天気予報や醸造技術、醸造理論も大きく進んでいるので昔みたいなヴィンテージによる大きな差は少なくなってきていると思います。これはどの地域のワインでもそうだと思います。
でもそこには人間ではどうしても乗り越えられない自然風土があると思います。だから卓上(理論上)通りには行かないのでしょう。それにどう向き合ってゆくかが、どのようなワインを造りだすかになってくるのだと思います。
もし卓上だけの理論だけで造るとすれば、偉大なワインは生れてこなくなるのではないでしょうか。人間の優れた五感を駆使してこそ私たちを感動させるお酒が生れてくるのだと思います。もちろん失敗も多くなるかもしれません。これは日本酒も同じです。
と言うのは勝手で簡単ですけど、こんな事書くと造り手は、お前が造ってみろと言いたくなるでしょね。私自身そんなに簡単ではないと思っていますが、こんな事を書くのには、最近のワインや日本酒を飲んでこんなふうに感じることが時々あるからなんです。
数値も大事かもしれませんが、それよりももっと磨いて大事にしなくてはならないのが、味覚であったり、経験であったり、感であったりのような気がしています。
2006年11月17日
ボージョレ
昨日のボージョレ解禁から1日たちました。例年のような盛り上がりはほとんどなく、現在の酒類のおかれている社会的立場を鮮明に映し出しているようです。ボージョレに関してはちょうど良いのかもしれません。
店頭で試飲をしていますが、車で来店の方は、全く口にされなかったので、非常に良い傾向だと思います。
ごめんなさい。急用が出来ました。ではまた。
店頭で試飲をしていますが、車で来店の方は、全く口にされなかったので、非常に良い傾向だと思います。
ごめんなさい。急用が出来ました。ではまた。
2006年11月15日
明日は
明日は、ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日。今日あたりも毎度のことながらマスコミで取り上げられていました。今年は大手のスーパーなどでは試飲を中止するようです。
このような取り上げられ方は、今までないでしょう。変な意味でもりあがったりして。特に今年はボージョレに関してあまり話題もなかったから良かったのかも?
それにしても「今年は味も良いようです。」とか「最高だそう」とかいうコメントは、どうにかならないのでしょうか。ボージョレヌーヴォーだけがワインではないのですから。
以前に書いたイベントでしか売れないの最たるものなのではないでしょうか。明日当店でも販売するのにこんな事書いてよいのかしら?いろいろなワインを飲んでみてください。
明日、明後日は、ボージョレ・ヌーヴォーの試飲販売のほかに
ラ・ファリネッラのグリッシーニ
アルプカーゼのチーズ(しっかり熟成させました)、
山木屋のチーズ(これも熟成させた品)
山木屋のホルスタイン牛乳の
試食試飲販売も行います。ぜひご来店下さい。
お知らせ
11月23日(祝日)は
臨時休業いたします。
長野のみたぼらさんと片桐さんへ日帰りで行ってきます。
訪問記もお楽しみに。
このような取り上げられ方は、今までないでしょう。変な意味でもりあがったりして。特に今年はボージョレに関してあまり話題もなかったから良かったのかも?
それにしても「今年は味も良いようです。」とか「最高だそう」とかいうコメントは、どうにかならないのでしょうか。ボージョレヌーヴォーだけがワインではないのですから。
以前に書いたイベントでしか売れないの最たるものなのではないでしょうか。明日当店でも販売するのにこんな事書いてよいのかしら?いろいろなワインを飲んでみてください。
明日、明後日は、ボージョレ・ヌーヴォーの試飲販売のほかに
ラ・ファリネッラのグリッシーニ
アルプカーゼのチーズ(しっかり熟成させました)、
山木屋のチーズ(これも熟成させた品)
山木屋のホルスタイン牛乳の
試食試飲販売も行います。ぜひご来店下さい。
お知らせ
11月23日(祝日)は
臨時休業いたします。
長野のみたぼらさんと片桐さんへ日帰りで行ってきます。
訪問記もお楽しみに。
2006年10月31日
一つ一つの物事
今日で10月も終わりです。ほんとに早いですね。あっという間に冬が訪れようとしています。ここ最近のいろいろなニュースを見ていると、いつから日本はこんな風になってしまったのかな、と感じることが多くなりました。
車の運転をしていても感じるのですが、相手に対する思いやりが少なくなっているように感じます。一人一人がもっと一つ一つの物事を深く考えなくてはならない時期が来ていると思います。楽な方へ面倒くさくない方へとどんどん流れてしまっているようです。
日本酒やワインなどの醸造酒を売っているとそのようなことをすごく感じるときがあります。業界の関係者からは、最近は何かのイベントをしないと売れないという声が聞こえます。実際にそのとおりのような気がします。なぜなんでしょうか。
仕掛けが上手なマスコミに載った商品や健康ブームに乗った商品だけがどんどん売れていく。逆にそのように仕掛けることが下手な地道に良い品を造っている所が苦しくなっているといった事があります。
現在は情報が多いのでそのような現象が起きてしまうのでしょうが、でもほんとに良い品を造っているところはいつかは陽の目を見る野田と思います。それも息が長い商品になって。
来月はその仕掛けが上手だった品の一つであるボージョレヌーヴォーの発売月です。もれ伝わってくるのは毎年良い出来という事ですね。「今年はここ○○年の中で一番の出来です」の○○には今年はどのような数字が入るのでしょうか。
車の運転をしていても感じるのですが、相手に対する思いやりが少なくなっているように感じます。一人一人がもっと一つ一つの物事を深く考えなくてはならない時期が来ていると思います。楽な方へ面倒くさくない方へとどんどん流れてしまっているようです。
日本酒やワインなどの醸造酒を売っているとそのようなことをすごく感じるときがあります。業界の関係者からは、最近は何かのイベントをしないと売れないという声が聞こえます。実際にそのとおりのような気がします。なぜなんでしょうか。
仕掛けが上手なマスコミに載った商品や健康ブームに乗った商品だけがどんどん売れていく。逆にそのように仕掛けることが下手な地道に良い品を造っている所が苦しくなっているといった事があります。
現在は情報が多いのでそのような現象が起きてしまうのでしょうが、でもほんとに良い品を造っているところはいつかは陽の目を見る野田と思います。それも息が長い商品になって。
来月はその仕掛けが上手だった品の一つであるボージョレヌーヴォーの発売月です。もれ伝わってくるのは毎年良い出来という事ですね。「今年はここ○○年の中で一番の出来です」の○○には今年はどのような数字が入るのでしょうか。
2006年10月23日
試飲会のワイン
今日は朝から雨降りです。しばらく降っていなかったのでちょうど良いお湿りといったところでしょうか。雨も降らなければ生活が出来なくなってしまいます。こんな時は家でゆっくり寝ていたいですね。
先日のワイン試飲会で見つけてきたワインがあす入荷します。シャトーモンペラはもう有名になってしまったので特に書きませんが、あまり有名でないもので良かった品を3点書きます。
・シャトー・サン・ミッシェル2003 \1,700(税込)
ボルドー・スペリュール
この値段であればとってもお買い得なワイン。旨みも充分で上品さもあり。今が絶好調。
・シャトー・ムケ2004 \1,680(税込)
ボルドー・スペリュール
まだ早いがしっかりした酸もありこれから良さが出てくるワイン。
・シャトー・フロジャーグ2001 \3,300(税込)
今回の試飲会一押し。酸もしっかり、のびも充分。更にこれからも良くなる可能性を秘めています。
番外編
今年初リリースされたシャトー・モンペラブラン2005も入荷しました。味わいはまだまとまっていない(落ち着いていない)ので販売は少し先からになります。通関されてまもない事も関係していると思います。
先日のワイン試飲会で見つけてきたワインがあす入荷します。シャトーモンペラはもう有名になってしまったので特に書きませんが、あまり有名でないもので良かった品を3点書きます。
・シャトー・サン・ミッシェル2003 \1,700(税込)
ボルドー・スペリュール
この値段であればとってもお買い得なワイン。旨みも充分で上品さもあり。今が絶好調。
・シャトー・ムケ2004 \1,680(税込)
ボルドー・スペリュール
まだ早いがしっかりした酸もありこれから良さが出てくるワイン。
・シャトー・フロジャーグ2001 \3,300(税込)
今回の試飲会一押し。酸もしっかり、のびも充分。更にこれからも良くなる可能性を秘めています。
番外編
今年初リリースされたシャトー・モンペラブラン2005も入荷しました。味わいはまだまとまっていない(落ち着いていない)ので販売は少し先からになります。通関されてまもない事も関係していると思います。
2006年10月15日
リッジ
もう10月半ばです。今日の朝は、涼しいを通り越して寒かった。だんだん朝起きるのが辛い季節になってくるのでしょうね。暑いのも嫌だけど寒いのもね。要するに我侭なだけなんですけど。
本日は、あるお客様が結婚のお祝いとのことでワインをお求めになられました。そのワインは、私が一押しの「リッジ モンテベロ」です。ヴィンテージは、1996。もう柔らかさも十分出てきていて十分おいしいと思います。
でもその実力は、あと5年位はのびていくでしょうね。価格以上の価値が存在するワインの1本だと思います。
お二人で楽しんで頂けると願いつつ、そうであれば非常にうれしく思います。
大変お待たせいたしました。しばらく品切れしていました福岡県八女市の「江崎さんのはちみつ」600g入¥2,300が、入荷しました。また。「ラ・ファリネッラ」のグリッシーニ、クッキーが明日16日に入荷いたします。こちらもあわせてどうぞ。
先日プリンターが壊れて入れたのが、複合機いわゆるインクジェットプリンターの他にコピーやスキャナが付いているのですが、これが思っていた以上に便利です。これで耐久性があれば言う事なしですがどうでしょう。なにせ安かったから。
本日は、あるお客様が結婚のお祝いとのことでワインをお求めになられました。そのワインは、私が一押しの「リッジ モンテベロ」です。ヴィンテージは、1996。もう柔らかさも十分出てきていて十分おいしいと思います。
でもその実力は、あと5年位はのびていくでしょうね。価格以上の価値が存在するワインの1本だと思います。
お二人で楽しんで頂けると願いつつ、そうであれば非常にうれしく思います。
大変お待たせいたしました。しばらく品切れしていました福岡県八女市の「江崎さんのはちみつ」600g入¥2,300が、入荷しました。また。「ラ・ファリネッラ」のグリッシーニ、クッキーが明日16日に入荷いたします。こちらもあわせてどうぞ。
先日プリンターが壊れて入れたのが、複合機いわゆるインクジェットプリンターの他にコピーやスキャナが付いているのですが、これが思っていた以上に便利です。これで耐久性があれば言う事なしですがどうでしょう。なにせ安かったから。
2006年10月09日
ワインインプレッション
雲ひとつない快晴でした。ちょっと動くと汗ばむ陽気でしたが風は冷たい。昨日のお祭りは、4年ぶりに雨の心配もなく、子供みこしもフルコースで回ったみたいでみな疲れたようです。
昨日書くといっておきながらかけなかったワインのインプレッションです。
・ペコリーノ・テッレ・ディ・キエティ2005/カルドラ(イタリア・アブルッツォ州)
ゆりのような強い芳香が鼻の奥を刺激します。はじめはたっぷりした旨みを感じるが、徐々に渋みを伴った辛味で締めくくる。後口は意外にあっさり。
・ヴェルディッキオ・デ・カステル・ディエージ2005/ライラ(イタリア・マルケ州)
晴れた日の爽やかな森林の中を歩いているような香りがあります。しっかりとしたボディと幅があり、ミネラル感も十分。旨みを感じる渋辛さは快感。酸がしっかりしているゆえの味わい。
・アッリンダ2004/ロスゼッティ(イタリア・トスカーナ)
樽に入れていないサンジョベーゼの良さが全面に出たワインです。洗練された味わいの中にフレッシュさとチェリーのような旨みを感じますが、もう少し寝かせたいです。
・サングエ・ブル2004/トッレ・クアルト(イタリア・プーリア)
南イタリアらしい太陽を感じる香り。しっかりした酸に裏打ちされた旨みを感じます。が現時点では若すぎる為あと2.3年熟成を待ちたいワインです。
昨日書くといっておきながらかけなかったワインのインプレッションです。
・ペコリーノ・テッレ・ディ・キエティ2005/カルドラ(イタリア・アブルッツォ州)
ゆりのような強い芳香が鼻の奥を刺激します。はじめはたっぷりした旨みを感じるが、徐々に渋みを伴った辛味で締めくくる。後口は意外にあっさり。
・ヴェルディッキオ・デ・カステル・ディエージ2005/ライラ(イタリア・マルケ州)
晴れた日の爽やかな森林の中を歩いているような香りがあります。しっかりとしたボディと幅があり、ミネラル感も十分。旨みを感じる渋辛さは快感。酸がしっかりしているゆえの味わい。
・アッリンダ2004/ロスゼッティ(イタリア・トスカーナ)
樽に入れていないサンジョベーゼの良さが全面に出たワインです。洗練された味わいの中にフレッシュさとチェリーのような旨みを感じますが、もう少し寝かせたいです。
・サングエ・ブル2004/トッレ・クアルト(イタリア・プーリア)
南イタリアらしい太陽を感じる香り。しっかりした酸に裏打ちされた旨みを感じます。が現時点では若すぎる為あと2.3年熟成を待ちたいワインです。
2006年10月07日
ワイン試飲会
今日は、風は強かったですが、午後からは晴れ間も見えて来ました。
今日のワインの試飲会は、白2点赤2点で全てイタリアで行いました。ラインナップです。
・ペコリーノ・テッレ・ディ・キエティ/カルドラ
・ヴェルディッキオ・デ・カステル・ディエージ/ライラ
・アッリンダ/ロスゼッティ
・サングエ・ブル/トッレ・クアルト
私の印象は明日書きます。
今日のワインの試飲会は、白2点赤2点で全てイタリアで行いました。ラインナップです。
・ペコリーノ・テッレ・ディ・キエティ/カルドラ
・ヴェルディッキオ・デ・カステル・ディエージ/ライラ
・アッリンダ/ロスゼッティ
・サングエ・ブル/トッレ・クアルト
私の印象は明日書きます。
2006年10月06日
ワイン試飲会
ずいぶんと雨が降っています。横殴りの風と雨は、ちょうど台風のようです。これからも強く降る予報が出ているので気をつけないと。
そんな訳で今日は、開店休業のような状態でした。明後日は、近くの神社のお祭りです。今年は4年ぶりにおみこしが出せそうです。過去3年間は、雨で出せなかったのですが、今年は今の天気予報からすると大丈夫そう。その代わり今日いっぱい降りそうです。
本日、みたぼらさんの卵入荷しました。若干増やして頂いた関係で30個位は店頭で販売できます。お知らせまで。
「繁桝 秘蔵酒を楽しむ会」の第1回頒布は、10月15日位になる予定です。お申込いただきましたお客様はもうしばらくお待ち下さい。
明日と明後日のワインの試飲会は、ここ最近見つけたワインを赤、白5種類位味をみていただく予定です。13:00〜19:00まででしたら特に決まった時間はございませんので、お気軽にいらして下さい。
何度も繰り返しますが、お車を運転なさる方の試飲は、御遠慮下さいますようお願いいたします。
また、同時に当店で販売している「ラ・ファリネッラ」のグリッシーニやタラッリなどのイタリアのパン菓子とオリーブオイルの試食も行います。こちらもお楽しみに。
そんな訳で今日は、開店休業のような状態でした。明後日は、近くの神社のお祭りです。今年は4年ぶりにおみこしが出せそうです。過去3年間は、雨で出せなかったのですが、今年は今の天気予報からすると大丈夫そう。その代わり今日いっぱい降りそうです。
本日、みたぼらさんの卵入荷しました。若干増やして頂いた関係で30個位は店頭で販売できます。お知らせまで。
「繁桝 秘蔵酒を楽しむ会」の第1回頒布は、10月15日位になる予定です。お申込いただきましたお客様はもうしばらくお待ち下さい。
明日と明後日のワインの試飲会は、ここ最近見つけたワインを赤、白5種類位味をみていただく予定です。13:00〜19:00まででしたら特に決まった時間はございませんので、お気軽にいらして下さい。
何度も繰り返しますが、お車を運転なさる方の試飲は、御遠慮下さいますようお願いいたします。
また、同時に当店で販売している「ラ・ファリネッラ」のグリッシーニやタラッリなどのイタリアのパン菓子とオリーブオイルの試食も行います。こちらもお楽しみに。
2006年10月03日
ワイン試飲会と日本酒インプレッション
ここに来てプリンターがダメになってしまいました。家庭用の機器としては、もった方でした。新しくプリンターを買い求めましたが、スキャナーやコピーの機能まで付いて1万5千円よりちょっと上の方でで買えるのですからすごいですね。
10月7日.8日はワインの試飲会を行います。今年の秋に入荷したニューフェースを中心に行います。時間は、午後1:00〜午後7:00までです。どうぞお気軽にいらして下さい。ただし、お車を運転される方の試飲は、御遠慮いただくようお願いいたします。
昨日完売の御案内をいたしました「みたぼら農園」の卵ですが、少しだけ増やして頂けるようになりました。もしご入用の方は、お早めにお知らせ下さい。今でしたら御用意できます。
入荷しました日本酒の試飲インプレッション。
・真澄 山廃純米吟醸 720ml¥1,523 1.8l\3,045
搾りから約1年半熟成させたお酒です。平成16B.Yになります。枯れた香りの中に酸を 感じさせる香りがあります。味わいも枯れた酸が広がります。お酒の幅はあまりないた め一見すっきりと感じるかも知れません。
お燗が推奨されていますが、冷やから常温位までがバランスが取れると思います。
10月7日.8日はワインの試飲会を行います。今年の秋に入荷したニューフェースを中心に行います。時間は、午後1:00〜午後7:00までです。どうぞお気軽にいらして下さい。ただし、お車を運転される方の試飲は、御遠慮いただくようお願いいたします。
昨日完売の御案内をいたしました「みたぼら農園」の卵ですが、少しだけ増やして頂けるようになりました。もしご入用の方は、お早めにお知らせ下さい。今でしたら御用意できます。
入荷しました日本酒の試飲インプレッション。
・真澄 山廃純米吟醸 720ml¥1,523 1.8l\3,045
搾りから約1年半熟成させたお酒です。平成16B.Yになります。枯れた香りの中に酸を 感じさせる香りがあります。味わいも枯れた酸が広がります。お酒の幅はあまりないた め一見すっきりと感じるかも知れません。
お燗が推奨されていますが、冷やから常温位までがバランスが取れると思います。
2006年09月28日
ワイン試飲会
昨日は、ワインの試飲会で東京へ行っていたため、書き込みができなかったのですが、今月は意図的ではなく、見事に水曜日の書き込みが抜けてしまいました。
いつものように昨日も身も心も?ちょっと大げさですが、クタクタになって帰って来ました。帰りのバスの中は爆睡状態。東京へ行く時は、交通費が抑えられるのでほとんど高速バスを使っています。
試飲会などへ行く時はなるべく家内を連れて行くので、旅費も2倍になってしまうから、時間が少し読めない事を除けば何かと助かります。舌の鍛錬の為にも非常に重要なんです。
自分で開栓して味をみたら何万円へたしたら何十万円もかかってしまうので、旅費なんかはあんまり苦にならないのですが、やっぱり都会に比べるといろいろな意味でハンディがあります。
まず、ほとんど丸1日かかってしまう事。そのためすべて行く訳にはいかないです。そして旅費もかかる事。などなどです。引き換えに都会にはない良さもあるのでプラスマイナス0と言ったところでしょうか。
昨日の試飲会は、雨降りだったので空いているかなと思いきや意外と込んでいました。都内の知り合いのお酒屋さんともお話が出来ましたのでとっても楽しかったです。当店で食品祭りを行った時来てくれた「ヤマザキヤ」の橋爪さんです。
何点か良いワインもありましたので近くご紹介出来ると思います。どうぞ御期待下さい。
いつものように昨日も身も心も?ちょっと大げさですが、クタクタになって帰って来ました。帰りのバスの中は爆睡状態。東京へ行く時は、交通費が抑えられるのでほとんど高速バスを使っています。
試飲会などへ行く時はなるべく家内を連れて行くので、旅費も2倍になってしまうから、時間が少し読めない事を除けば何かと助かります。舌の鍛錬の為にも非常に重要なんです。
自分で開栓して味をみたら何万円へたしたら何十万円もかかってしまうので、旅費なんかはあんまり苦にならないのですが、やっぱり都会に比べるといろいろな意味でハンディがあります。
まず、ほとんど丸1日かかってしまう事。そのためすべて行く訳にはいかないです。そして旅費もかかる事。などなどです。引き換えに都会にはない良さもあるのでプラスマイナス0と言ったところでしょうか。
昨日の試飲会は、雨降りだったので空いているかなと思いきや意外と込んでいました。都内の知り合いのお酒屋さんともお話が出来ましたのでとっても楽しかったです。当店で食品祭りを行った時来てくれた「ヤマザキヤ」の橋爪さんです。
何点か良いワインもありましたので近くご紹介出来ると思います。どうぞ御期待下さい。
2006年09月24日
ワインインプレッション
3年位前に20kgほど体重を落としたのですが、最近また10kgリバウンドしてきてしまったので、2日前からウォーキングを始めました。目標10kg減です。
昨日から足が痛いです。いかに運動をしていないかが判る出来事ですが、普通の歩き方でなくはや歩きですから筋肉痛ではなく普通使っていない足首の前の所が痛いのです。
今月と来月にかけてワインの試飲会が多くなります。良いワインを見つけてきたいと思っています。御期待下さい。とそこでワインの味わいインプレッションです。本日2点御紹介します。どちらも白です。
・クレマン・ド・ブルゴーニュ ブラン・ド・ブラン/ルーデュモン(フランス) 750ml¥2,500
この値段なら納得の1本です。ちょっと脇が甘い感じがしますが、しっかりシャンパーニュの雰囲気を感じさせてくれます。
フレッシュ感のある旨みをストレートに感じさせてくれますからこちらの方がおいしいと言われるかも。日本人の好みと飲まれ方にマッチする味わいだと思います。
・ソアヴェ・クラシコ/ダマ・デル・ロヴェーレ(イタリア) 750ml\2,100
今まで飲んだ味わいが単調で深みのない多くのソアヴェは何?と感じさせてくれるワインです。グラスに注ぐと細かい気泡がつきます。
さぞかしフレッシュ感がいっぱいなんだろうなと思い飲むと、しっかり熟成を感じさせる味わい。むむ。香りは、森林の木の皮の香り。ミネラルをしっかりと感じさせてくれる旨みを持った味わいを感じます。
後口にこの地でしっかりとした葡萄を作ったことがわかる活き活きとした酸味を感じさせてくれて締めくくります。温度によってもいろいろな表情をみせてくれますが、どれもよい表情をしています。
昨日から足が痛いです。いかに運動をしていないかが判る出来事ですが、普通の歩き方でなくはや歩きですから筋肉痛ではなく普通使っていない足首の前の所が痛いのです。
今月と来月にかけてワインの試飲会が多くなります。良いワインを見つけてきたいと思っています。御期待下さい。とそこでワインの味わいインプレッションです。本日2点御紹介します。どちらも白です。
・クレマン・ド・ブルゴーニュ ブラン・ド・ブラン/ルーデュモン(フランス) 750ml¥2,500
この値段なら納得の1本です。ちょっと脇が甘い感じがしますが、しっかりシャンパーニュの雰囲気を感じさせてくれます。
フレッシュ感のある旨みをストレートに感じさせてくれますからこちらの方がおいしいと言われるかも。日本人の好みと飲まれ方にマッチする味わいだと思います。
・ソアヴェ・クラシコ/ダマ・デル・ロヴェーレ(イタリア) 750ml\2,100
今まで飲んだ味わいが単調で深みのない多くのソアヴェは何?と感じさせてくれるワインです。グラスに注ぐと細かい気泡がつきます。
さぞかしフレッシュ感がいっぱいなんだろうなと思い飲むと、しっかり熟成を感じさせる味わい。むむ。香りは、森林の木の皮の香り。ミネラルをしっかりと感じさせてくれる旨みを持った味わいを感じます。
後口にこの地でしっかりとした葡萄を作ったことがわかる活き活きとした酸味を感じさせてくれて締めくくります。温度によってもいろいろな表情をみせてくれますが、どれもよい表情をしています。