いやー今日の雨はすごかったです。ちょっと表に行くだけで傘を差していてもびしょぬれ状態でした。
何もしないで家でのんびりしている時は、雨なども良いですが、仕事などで表を出て歩く時などは、雨も厄介者になってしまいますね。降らなければ降らないでとっても困ってしまうのですがね。
明後日18日は、父の日。今週の初め頃から父の日のプレゼントにと日本酒やワイン、焼酎などをお買い上げくださる方が増えてきました。お父さんのお酒を口にした時の喜ぶ姿を想像しながら。
昨日書いた中で追加を一つ。
このことは日本酒について特に言えるのですが、通常の販売価格より高い値段を付けなければならないということは、その品物が、酒蔵から直接入って来るのではなく、いろいろなところを経由して来るからという理由が最も多いと思います。
そのことは、品質を考えると劣化しているリスクが高いことを意味します。もちろん全ての段階できちっと保管される場合もあるでしょうが、限られてくると思います。
したがって、劣化しているリスクが高い品を高い価格で買うことになってしまうということなんです。
2006年06月16日
2006年06月15日
販売価格2
これから雨が強くなりそうです。最近の気候は、日本の経済などと同じように極端になっているように感じます。あまり被害などでないと良いのですが。
昨日書いた価格のお話であるお客様から目安はないのという御質問を頂きましたので目安を書いてみたいと思います。あくまでも目安ですから例外は存在します。ここに書かれている値段以上であればその理由などを聞いてみるのも良いのではないでしょうか。
前提条件として1.8lの瓶詰め、特殊容器(例えば壺、陶器など)を使用していないなどの条件付です。
まずは日本酒からですが、純米酒や吟醸酒などの名称を特定名称酒といいます。これを前提にしてください。
特定名称酒表記なし 〜\ 2,500
本醸造(特別を含む) 〜\ 3,500
純米酒(特別を含む) 〜\ 4,000
吟醸酒(純米を含む) 〜\ 5,000
大吟醸(純米を含む) 〜\15,000
と書きましたが、吟醸酒はちょっとあいまいです。1万円位のものもだいぶ存在するのではないかと思いますが、その辺も酒屋さんに聞いてみるのも良いのではないかと考えます(例えば使用米、精米歩合、熟成期間など)。
次に焼酎ですが、これは製造方法、熟成期間や熟成方法、アルコール度数などが違ってくると価格もだいぶ違ってきますのでこれもあくまで目安になります。ただし原料による差はあまり考えなくても良いのではないかとも思っています。
長期熟成や貯蔵年数が書いていない25% 〜\3,000
長期熟成や貯蔵年数が書いていない原酒 〜\6,000
といった感じでこの価格などをベースに長期貯蔵物や保存方法などを考えるとある程度の価格が出てくるのではないかと思います。
と とっても乱暴すぎるくらいの書き方をしましたが原料の価格や手間暇、税金などを考えるとこんな感じだと思います。昨日書いた値段が高い品が、酒蔵からの出荷の価格が高いならある程度納得もしますが、そうじゃないのでこんな事を書きました。
昨日書いた価格のお話であるお客様から目安はないのという御質問を頂きましたので目安を書いてみたいと思います。あくまでも目安ですから例外は存在します。ここに書かれている値段以上であればその理由などを聞いてみるのも良いのではないでしょうか。
前提条件として1.8lの瓶詰め、特殊容器(例えば壺、陶器など)を使用していないなどの条件付です。
まずは日本酒からですが、純米酒や吟醸酒などの名称を特定名称酒といいます。これを前提にしてください。
特定名称酒表記なし 〜\ 2,500
本醸造(特別を含む) 〜\ 3,500
純米酒(特別を含む) 〜\ 4,000
吟醸酒(純米を含む) 〜\ 5,000
大吟醸(純米を含む) 〜\15,000
と書きましたが、吟醸酒はちょっとあいまいです。1万円位のものもだいぶ存在するのではないかと思いますが、その辺も酒屋さんに聞いてみるのも良いのではないかと考えます(例えば使用米、精米歩合、熟成期間など)。
次に焼酎ですが、これは製造方法、熟成期間や熟成方法、アルコール度数などが違ってくると価格もだいぶ違ってきますのでこれもあくまで目安になります。ただし原料による差はあまり考えなくても良いのではないかとも思っています。
長期熟成や貯蔵年数が書いていない25% 〜\3,000
長期熟成や貯蔵年数が書いていない原酒 〜\6,000
といった感じでこの価格などをベースに長期貯蔵物や保存方法などを考えるとある程度の価格が出てくるのではないかと思います。
と とっても乱暴すぎるくらいの書き方をしましたが原料の価格や手間暇、税金などを考えるとこんな感じだと思います。昨日書いた値段が高い品が、酒蔵からの出荷の価格が高いならある程度納得もしますが、そうじゃないのでこんな事を書きました。
2006年06月14日
販売価格
やっぱり日差しが出てくると暑く感じてきますね。こうなってくるとやっぱりちょっとさっぱり目のお酒がという要望が多くなってきますね。
一番下の娘はまだ完全回復には至っていません。でも子供って正直ですよね。具合が悪い時には、ぐったりして元気がなく、熱があっても回復に向かっている時は元気に遊びまわったりしています。明日にはだいぶ良くなるのではないかと思っています。
昨日のお客様との会話から一つ。このブログでは、ほとんど焼酎のことを書きませんが、昨日有名銘柄の焼酎の話が出ましたのでそのことを書きます。
今流通している一部の焼酎がネット上や小売店の店頭で法外な価格で売られています。これは一部の日本酒についても同じような事が起こっています。日本酒などは一昔前にもあったのですが、現在は銘柄が入れ替わっています。
実際の小売価格よりもだいぶ高い価格になっています。マーケットの原則に従って需要と供給の関係からすれば、そういう値段になってしまうのも仕方のないことなのかもしれませんし、一回だけでも飲んでみたいと思う気持ちを持つ人が多ければなおさらです。
では、実際の中身の価値からすればどうなのでしょうか。それらのお酒類はそれだけのお金を出す価値(あくまでも中身)があるのでしょうか。これも飲み手の価値観による部分も多くありますから一概には言えないかもしれません。でも、そのことをよーく考えてからにしたほうが良いと思います。
中身とは関係なくマスコミなどで話題になったりしてそうなっていったものが非常に多くあるのが実際です。
一番下の娘はまだ完全回復には至っていません。でも子供って正直ですよね。具合が悪い時には、ぐったりして元気がなく、熱があっても回復に向かっている時は元気に遊びまわったりしています。明日にはだいぶ良くなるのではないかと思っています。
昨日のお客様との会話から一つ。このブログでは、ほとんど焼酎のことを書きませんが、昨日有名銘柄の焼酎の話が出ましたのでそのことを書きます。
今流通している一部の焼酎がネット上や小売店の店頭で法外な価格で売られています。これは一部の日本酒についても同じような事が起こっています。日本酒などは一昔前にもあったのですが、現在は銘柄が入れ替わっています。
実際の小売価格よりもだいぶ高い価格になっています。マーケットの原則に従って需要と供給の関係からすれば、そういう値段になってしまうのも仕方のないことなのかもしれませんし、一回だけでも飲んでみたいと思う気持ちを持つ人が多ければなおさらです。
では、実際の中身の価値からすればどうなのでしょうか。それらのお酒類はそれだけのお金を出す価値(あくまでも中身)があるのでしょうか。これも飲み手の価値観による部分も多くありますから一概には言えないかもしれません。でも、そのことをよーく考えてからにしたほうが良いと思います。
中身とは関係なくマスコミなどで話題になったりしてそうなっていったものが非常に多くあるのが実際です。
2006年04月30日
手作り2
昨日の続きです。
「手造り」ということを謳っている商品が巷にあふれています。この言葉の響きは、非常に温かみを感じて美味しそうというイメージがあります。少なくとも私はそう感じてしまいます。
なんとなくこのイメージを逆手に取った商品が結構多いように感じます。実際にほとんどが機械化されていてちょっとだけ人の手が加わったものを「手作り」といった表現や「手作り風」といった表現をされている品も多いのではないかと感じます。
でも実際には、現場を見てみないと分からないし、見たとしても見た人の捉え方で大きく変わると思いますから難しいです。
例えば、極端ですが、ケーキを作るとき1個10円の卵を使って機械をほとんど使わない品と1個50円の卵を使って機械を多く使い作った品では、どうなのでしょうか。
やっぱりその品物に対する作り手の愛情が大きくかかわってくるような気がします。愛情をかけ美味しい品を召し上がって頂きたいという思いがあれば上の例のような品は出てこないのではないでしょうか。
それは何も生産品だけではなく野菜や果物などの生鮮品でも全く同じだと思います。
明らかに人の手を入れた品のほうが滋味溢れているように感じます。日本酒や食品の造りの現場を見てのあくまでも私の感想ですが。
「手造り」ということを謳っている商品が巷にあふれています。この言葉の響きは、非常に温かみを感じて美味しそうというイメージがあります。少なくとも私はそう感じてしまいます。
なんとなくこのイメージを逆手に取った商品が結構多いように感じます。実際にほとんどが機械化されていてちょっとだけ人の手が加わったものを「手作り」といった表現や「手作り風」といった表現をされている品も多いのではないかと感じます。
でも実際には、現場を見てみないと分からないし、見たとしても見た人の捉え方で大きく変わると思いますから難しいです。
例えば、極端ですが、ケーキを作るとき1個10円の卵を使って機械をほとんど使わない品と1個50円の卵を使って機械を多く使い作った品では、どうなのでしょうか。
やっぱりその品物に対する作り手の愛情が大きくかかわってくるような気がします。愛情をかけ美味しい品を召し上がって頂きたいという思いがあれば上の例のような品は出てこないのではないでしょうか。
それは何も生産品だけではなく野菜や果物などの生鮮品でも全く同じだと思います。
明らかに人の手を入れた品のほうが滋味溢れているように感じます。日本酒や食品の造りの現場を見てのあくまでも私の感想ですが。
2006年01月18日
美味しさ
またちょっとづつ寒さがぶり返して来ました。人間って不思議なもので一度暖かさを経験するとより寒さを感じます。人は比較対照で物事を判断するのが多いのですね。
ほとんどの方は、お酒や食べ物の味をみる時も比較対照で美味しいとか美味しくないと判断するのだと思います。この中には、個人個人の好みも大きく影響するのだと思います。では、味わいの絶対評価は出来るのでしょうか。数値で表す指標もありますが、例えば日本酒だと日本酒度や酸度などです。でも天気の気温でも判るとおり、実際の気温と体感温度ではかなり差を感じることがあります。どうでしょう?
日本酒の味をみると言えば、今日いわき市内の若手の酒屋で活動している「酒楽会」の会合がありました。今年も昨年同様に「福島県産酒の利き酒会」を開催する方向と決まりました。正確な日時は未定ですが、5月下旬から6月頃を予定しています。会場は、変更になります。詳細が決まり次第ここにも掲載します。身近で多くの酒蔵の味をみる事が出来るチャンスでもあります。どうぞ御期待下さい。
ほとんどの方は、お酒や食べ物の味をみる時も比較対照で美味しいとか美味しくないと判断するのだと思います。この中には、個人個人の好みも大きく影響するのだと思います。では、味わいの絶対評価は出来るのでしょうか。数値で表す指標もありますが、例えば日本酒だと日本酒度や酸度などです。でも天気の気温でも判るとおり、実際の気温と体感温度ではかなり差を感じることがあります。どうでしょう?
日本酒の味をみると言えば、今日いわき市内の若手の酒屋で活動している「酒楽会」の会合がありました。今年も昨年同様に「福島県産酒の利き酒会」を開催する方向と決まりました。正確な日時は未定ですが、5月下旬から6月頃を予定しています。会場は、変更になります。詳細が決まり次第ここにも掲載します。身近で多くの酒蔵の味をみる事が出来るチャンスでもあります。どうぞ御期待下さい。
2005年12月26日
いろいろ
やっと一息の本日でした。雪の影響が色濃く残っており、品物の入荷が非常に遅れています。いろいろな面で皆様に御迷惑をおかけしておりますが、天気ばかりは今のところ人智も及びません。
さて、クリスマスも終わり とまたポカをやってしまいました。クリスマスに合わせてクリスマスの曲を集めたCDを用意していたのにすっかり忘れてまして、昨日ちょっとプレゼントを買いに夜中に本屋へ行った時クリスマスの曲が耳へ・・・時すでに遅し。その時点で気づいたのでした。その後一人さびしくゆっくりとクリスマスソングを聴きました。
23日から25日までの試飲会で1は、スペインの「コンテアルナウ セミセコ」でした。やっぱり日本人は、ほんのり甘みを感じる品が体にあっているのかなと感じました。また、やっぱりシャンパーニュは、味わいの格が違うという声も多かったですが、値段との兼ね合いで上記の結果になったと思います。
毛涯農園・片桐農園の銀杏は、本日付で残り6個になりました。お求めの方は、お早めに。
また、お屠蘇を作る時に使う屠蘇散も御用意ができています。「福来純 三年熟成本みりん」を使いお屠蘇を造ると屠蘇散の薬草臭さ、苦味とみりんの甘みがとってもよく混じり合って美味しい飲み物になります。騙されたと思って今度の年始は、ぜひチャレンジしてみてください。普通の本みりんでは、たぶん美味しくないと思います。
さて、クリスマスも終わり とまたポカをやってしまいました。クリスマスに合わせてクリスマスの曲を集めたCDを用意していたのにすっかり忘れてまして、昨日ちょっとプレゼントを買いに夜中に本屋へ行った時クリスマスの曲が耳へ・・・時すでに遅し。その時点で気づいたのでした。その後一人さびしくゆっくりとクリスマスソングを聴きました。
23日から25日までの試飲会で1は、スペインの「コンテアルナウ セミセコ」でした。やっぱり日本人は、ほんのり甘みを感じる品が体にあっているのかなと感じました。また、やっぱりシャンパーニュは、味わいの格が違うという声も多かったですが、値段との兼ね合いで上記の結果になったと思います。
毛涯農園・片桐農園の銀杏は、本日付で残り6個になりました。お求めの方は、お早めに。
また、お屠蘇を作る時に使う屠蘇散も御用意ができています。「福来純 三年熟成本みりん」を使いお屠蘇を造ると屠蘇散の薬草臭さ、苦味とみりんの甘みがとってもよく混じり合って美味しい飲み物になります。騙されたと思って今度の年始は、ぜひチャレンジしてみてください。普通の本みりんでは、たぶん美味しくないと思います。