2014年06月29日

ノースプレインファームの乳製品

先日の食品祭の際に皆さんにご紹介しました「ノースプレインファーム」の乳製品を月1回の入荷で予約を頂くことになりました。当面毎月第3金曜日の入荷を予定しています。商品の価格と9月までの予約表をpdfファイルにて作りましたのでご紹介いたします。

ノースプレインファーム.pdf

また、この予約表に書いていないのですが、この他に無添加のウインナー類がありますのでご紹介いたします。
無添加の商品なので色味は悪いですが味は抜群です。冷凍品になります。価格は税抜です。
・ウインナーソーセージ 120g 530円
・ウインナーソーセージ 粗挽き 120g 530円
・ウインナーソーセージ ガーリック 120g 530円
・ベーコンスライス 100g 550円

よろしくお願いいたします。
ラベル:食品
posted by masa110 at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

第12回食品祭の様子

先日の土曜日、日曜日の食品祭の写真を撮っていなかったと書いたところ日曜日にいらしていただいた埼玉の横内酒店さんが写真を撮っていたということで写真を送ってくださいました。ありがとうございます。ということで早速当日の様子を写真で・・・
DSCF3303.JPG
ラベル:食品
posted by masa110 at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月22日

第12回食品祭無事終了いたしました。

2日間にわたって開催いたしました「第12回酒のいとう食品祭」は無事終了いたしました。ご来店いただいたお客様誠にありがとうございました。いろいろと至らないところばかりでしたがご了承ください。

予定通り?雨も降ってきて・・・

また、今回の開催にあたりご協力いただいたアルファオメガ諏訪の片倉さんをはじめ名古屋の熊野屋さん、澤井さんそして江村さん、富沢さん、また生産者、流通業者の皆様にはこの場をお借りし感謝申し上げます。おかげさまで無事終了することができました。

おっと今気づいたが写真をまったく撮らなかった。うー失敗でした。
ラベル:食品
posted by masa110 at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

本日第12回食品祭を開催いたしました。

本日食品祭を開催いたしました。ご来店いただいた方この場をお借りしまして御礼申し上げます。明日も開催いたしますので是非ご来店ください。

明日は、12時頃を目安に名古屋のコーヒー焙煎職人澤井さんと名古屋の熊野屋さんが来店します。皆様とのご歓談の時間が作れますのでよろしくお願いいたします。

また、限定販売のジャンボウインナーと厚切りハムは誠に申し訳ございませんが完売いたしました。ご了承ください。

20日朝刊の折り込みチラシ2014食品祭ちらし.JPG
ラベル:食品
posted by masa110 at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

第12回食品祭のご案内B

ウイーンフィルの郡山公演があったのですね。今となってはもう時すでに遅しです。

食品祭のご案内です。

・北海道 ノースプレインファームさんの牛乳、ヨーグルト、バター、チーズ等を販売いたします。
昨年も少し試みたのですが、うまくいかず今回から再度仕切り直しです。

6月21.22日に皆様に販売を開始して、7月から月1回くらいをめどに予約販売をしていくことにしました。

よろしくお願いいたします。

続く
ラベル:食品
posted by masa110 at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月07日

第12回食品祭のご案内A

ワールドカップの合間をぬってというより両日日本戦がなくて良かったと思っている今日この頃です。
第12回酒のいとう食品祭
6月21日(土)、22日(日)
10:00〜17:00
雨天決行です。

ご紹介する商品
今回は愛媛県木野本農園産の果実から作られたさまざまな柑橘ジュースをご紹介することができます。
ラインナップは
・みかん
・でこぽん
・ぽんかん
・せとか
・スイートスプリング
・河内晩柑
・ポンカンミックス
・八朔
・レモン
以上9種類です。すべて果実100%のストレートジュースです。

レモンは木野本農園産のほかに木野本さんのお友達の家藤農園産のレモン100%もご紹介いたします。
すべて数量限定の品です。

100%ジュースの話の続きで
小池さんの100%トマトジュースのご紹介です。
水耕栽培のトマトがほとんどの中でこのジュースは土からの恵みがいっぱいのトマトから作られたトマトジュースです。
無塩とミネラル工房の塩を使った品の2種類のご紹介です。

また、片桐農園産のリンゴ100%のジュースもご紹介いたします。

今回はジュースだけになってしまいました。

続く
ラベル:食品
posted by masa110 at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月02日

食品祭のご案内@

先日ご紹介した「ラムネ」ですが、一つ書き忘れたことがあります。実はこのラムネ炭酸が抜けてもおいしいんです。出来の良いスパークリングワイン(当然シャンパンも含む)と同じですね。

さて話は今年の食品祭ですが、以前もこのブログでご紹介しましたが、
6月21日(土)、22日(日)10:00~17:00に開催いたします。
そこで今回より少しずつご紹介する商品をご案内いたします。

・米沢食品公社 特製厚切りハム 昨年は用意した数量があっという間に売り切れてご迷惑をおかけした品。今年は増やしました。

・米沢食品公社 特製ジャンボフランク 毎年好評の品で感謝価格でのご提供です。

・北海道の甘納豆 今年の食品祭で私の一押しです。え〜甘納豆っと私も食べる前はそう思いましたがすごいうまいです。種類は金時、小豆、白花の3種類をご紹介予定です。

次回に続く
ラベル:食品
posted by masa110 at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月27日

ラムネ

本日は朝から結構雨が降っていて肌寒かったですが、午後に雨が上がってからは蒸し暑さがあり、この気温の変化に体がついていくのが大変ですね。

暑くなってくると気になるのが飲み物です。飲み物といえばリニューアルした「熊野屋 ラムネ」が入荷いたしました。前のより若干甘みが強いようなもしくは、炭酸が弱いような感じがしますが後口のきれいさは健在です。もちろん自然な原料だけなので当然といえば当然なのですけど。価格は1本200円(税込)です。

夏の風物詩 ラムネ ぜひどうぞ。6月21日、22日の当店の食品祭でも販売します。

今年の食品祭の事もこれからちょっとずつご紹介したいと思っています。

ラベル:食品
posted by masa110 at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月23日

みたぼら農園生卵2014年入荷予定

本来は今年の初めにご案内をしなくてはならなかったのですが、てっきりしたつもりになっていて、本日お客様からご指摘があり気づきました。

かなり遅くなってしまいましたが、「みたぼら農園 生卵 2014年入荷表」をお知らせいたします。よろしくお願いいたします。こちらをクリック みたぼら卵2014予定

ラベル:食品
posted by masa110 at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

木野本さんの青果 完売しました。

木野本農園さんの青果は、好評のうちに完売いたしました。
来年も販売したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

お客様のご感想
◎レモン(アレン・ユーレカ系)
 ・国産のレモンは貴重なのでうれしかった。
 ・皮に甘みがありちょっとした驚き。

◎ぽんかん
 ・おいしいけど種がなぁ
 ・甘みがギュッと詰まった感じ。

◎でこぽん
 ・甘みと酸味のハーモニー。
 ・酸味がちょっといやかなあ。

◎せとか
 ・甘みが芳醇ですね。
 ・子供たちはこれが一番おいしいと感じたらしい。

◎スイートスプリング
 ・皮が硬くていやだけどおいしい。
 ・個体差が多くあってみずみずしいのとパサパサのある。

◎河内晩柑
 ・みかんというよりグレープフルーツ。この酸味が好き。
 ・内皮は結構苦味があるんですね。

といろいろとご意見をいただきましたが、みなさんとても喜んでくれました。
初めてだったので少ない量しか販売できませんでしたが良かったと思います。

年末には木野本さんのメインであるミカン(南柑二十号)が入荷します。近くなりましたらまたご連絡しますのでこちらもよろしくお願いいたします。
ラベル:食品
posted by masa110 at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月09日

今年の食品祭開催日決定

毎年開催しております「酒のいとう 食品祭」の今年の開催日時が決定いたしました。

第12回 
酒のいとう 食品祭

2014年6月21日(土)、22日(日)

雨天決行です。
今年も新しく始める商品や毎年好評な炭焼きフランクフルト(米沢食肉)・昨年実験的に販売した炭焼き厚切りハム(米沢食肉)などなど現在考えています。

食品祭といっても当店で常に販売している食品の試食販売会です。常になかなか味を見ていただくことがない食品の味を見ていただく良い機会ですので是非ご来店ください。

写真3.JPG
・昨年の食品祭の店内の様子です。


どうぞお楽しみに。
ラベル:食品
posted by masa110 at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月21日

木野本さんの果物(14/03/21)

先日お知らせしました愛媛県宇和島の木野本さんの果物の販売が好評です。レモンとせとかは好評につき売り切れて、本日新たに入荷してきました。

また、新たに「スイートスプリング」と「河内晩柑(かわちばんかん)」が新たに仲間入りです。私はこれらの品は初めて食べました。どちらもそれぞれ美味しいです。

「スイートスプリング」は30年ほど前に上田温州みかんと八朔との交配で生まれた品種とのことで、なるほど穏やかで上品な甘みと八朔らしいさわやかさを持った味わいでした。ただ品によってはみずみずしいのとそうでないのがあり、後述しますが大変だったろうなと感じました。

「河内晩柑」は通称和製グレープフルーツと呼ばれている品種だそうです。確かに外観の色合いはグレープフルーツと似ておりますが皮のきめは細かく全体的にやや小ぶりな感じです。味わいは果汁たっぷりで控えめなさっぱりした甘さです。グレープフルーツにある苦みはほとんど感じません。
kinomotoseika3.JPG
左が河内晩柑、右がスイートスプリングです。

これで現在(3/21)販売している木野本さんの青果は
でこぽん・ぽんかん・せとか・スイートスプリング・河内晩柑・レモンの6種類になります。すべて量り売りで1g0.7円(税抜)での販売になります。


またこれらの木野本さんの青果の100%ジュースも出来上がってきています。価格はすべて税抜です。
・木野本農園 小池農産加工所製 みかん(南柑20号)ジュース 1L 950円
・木野本農園 愛工房製 レモンジュース        720ml 1,480円
・木野本農園 愛工房製 ぽんかんジュース       720ml 1,000円 
・木野本農園 愛工房製 スイートスプリングジュース       720ml 1,000円
になります。これからほかの品種のジュースも入荷予定です。

先述しましたスイートスプリングのジュースが想像以上に搾れなかったみたいで1本のジュースを作るのにかなりの個数を使ってしまったようです。予定の半分以下の数量とのこと。貴重ですね。ジュースの詳しくはまた改めて詳しく書きたいと思います。
posted by masa110 at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

木野本農園の青果販売(14/03/09)

訪問記を書く前に木野本農園さんの青果の販売のお知らせです。

でこぽん・ぽんかん・せとか・レモン量り売りいたします。
1g0.7円(税抜)で販売します。すべて1個から大丈夫です。組み合わせ自由です。
限定品のため売り切れの際はご容赦ください。
kinomotoseika1.JPG
kinomotoseika2.JPG
kinomotoseika.JPG

posted by masa110 at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月04日

片桐農園のりんごと木野本農園のみかん(13/11/04)

片桐農園のリンゴと木野本農園のミカンの概要が決まりましたので、まずはお知らせいたします。詳しいチラシは後日アップする予定です。まずはお知らせまで。

☆片桐農園 りんご「ふじ」(生食用)☆
 
片桐農園のある中川村は長野県内でも品質ナンバーワンと折り紙つきのリンゴの産地です。
 その中でも精魂込めて育てている片桐農園さんのリンゴは、市場には出荷されないリンゴです。太陽と大地とが感じられるリンゴです。 農薬等の心配がなく皮ごと食べられます。

今年は11月下旬頃から順次出荷します。ご予約の受け付け締め切りは11月下旬ですが出荷状況によってはそれ以前に終了してしまう場合がありますのでご予約はお早めにお願いします。

 5s(約12〜15個のやや粒ぞろいです)入り  5,000円(税込)
 15s(40個前後で大きさは不揃いです)入り 12,000円(税込)

☆木野本農園 みかん「南柑20号」(生食用)☆

 愛媛県宇和島吉田町の海を見下ろす丘陵で潮風と陽光をいっぱいに吸いながら育ったみかんです。
 恵造さんのつくるみかんははずれが少なくほんとにおいしいです。農園の心配も皆無です。うちでもあっという間に箱がなくなってしまいます。

 出荷は11月下旬頃からでご予約の締め切りは12月12日までです。ただし出荷状況によってはそれ以前に終了してしまう場合がありますのでご予約はお早めに。

 5s入り箱  2,850円(税込)
10kg入り箱  5,100円(税込)
15kg入り箱  7,500円(税込)

どうぞよろしくお願いいたします。


posted by masa110 at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月30日

小池さんのトマトジュース2013(13/10/30)

もう10月も明日で終わりになります。今年も残り2か月。早いですね。暑い暑いと言っていたのがウソのようです。

来年の消費税変更に伴い当店では外税価格表示に切り替えます。現在新入荷の品を中心に外税価格への移行を進めていますので、現在内税価格表示商品と外税価格商品が混在している状態です。どうぞご了承ください。

今年も長野県片桐農園さんのりんご(ふじ)、愛媛県木野本農園さんのみかん(南柑20号)を販売する予定です。詳細が決まりましたらこのブログにてご案内いたします。どちらも農薬の心配のないおいしい品ですのでどうぞご期待ください。

今年のトマトジュース入荷してきています。
・小池 トマトジュース 無塩 1L 900円(税込)
・小池 トマトジュース 富樫さんの塩使用 1L 900円(税込)

今年は品質は申し分ないのですが、若干酸味が強く出ていますので落ち着いた味がお好きな方は半年後位の状態がよりおいしく感じられると思います。

毎年味が違うのはそれぞれの素材を生かしているからです。なので毎年同じということはありえないことなのです。それを同じにしようとするからいろいろと加工するのですから。

ある一定の品質を維持しながら毎年同じよう味にするのは本物のジュースはかなりむずかしいのですね。さらに言ってしまえばあまりよくない素材をおいしそうにしようとするからいろいろな物を入れたりと必要以上に加工してしまうのです。これが良いのかどうかは・・・

このトマトジュースやこれから出てくる片桐さんのリンゴジュースや木野本さんのみかんジュースを飲むとこれらのジュースは青果と同じだなあと感じることができると思います。
posted by masa110 at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月08日

ノースプレインファーム入荷予定(13/10/08)

北海道 ノースプレインファームさんの牛乳とヨーグルトの次回の入荷は10月12日(土)を予定しています。ご予約も承っておりますのでよろしくお願い致します。

また、一時切らしておりました「小池さん トマトジュース 2013」が近日中に入荷予定です。こちらもお楽しみに。これから一年間に販売していく数量が入荷してきます。一年経ずして売り切れます事もありますが、当分は大丈夫だと思います。
posted by masa110 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月08日

ノースプレインファームの牛乳とヨーグルト

食品際の時も好評でした「ノースプレインファーム」の牛乳とヨーグルトの次回入荷は9月13日(金)午後入荷予定です。13日午後から14日まで牛乳とヨーグルトのミニ試食会も行いたいと思っております。

よろしくお願い致します。
posted by masa110 at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月03日

今年の銀杏は販売中止(13/09/02)

毎年ご好評を頂いております毛涯農園さんの銀杏は今年は不作で全く実をつけませんでしたので、大変残念ですが今年の発売は出来ない事になってしまいました。また、片桐農園さんの銀杏も同様な感じなので販売できない状態になっています。

お待ちいただいておりますお客様には何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

これが自然なのでどうしようも無い事なのですが。今は全てのものがいつもあって当たり前の世の中になってしまっていますがこれが自然の恵みなのですね。

posted by masa110 at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月25日

チョーコー醤油 柚子ドレッシング(13/08/25)

長かった子供の夏休みも今日で終わりです。明日から通常の生活がはじまります。ウーン朝寝坊できなくなるなあ。

それにしても今年は全国のいろいろなところで大雨の被害がでています。被害にあわれた方は頭が真っ白というか大変な思いをされていることと思います。これからはどこへ行くにもこのような状況を想定しなくてはならなくなってしまいそうです。

チョーコー醤油の柚子ドレッシングが今なおばく進中です。リピートも多いのでこのような状況になっているのだと思います。意外とドレッシングは少し残してしまう事が多いのですが、我が家でもこのドレッシングだけは最後まで使い切ります。

ぜひ皆さんも一度試してみて下さい。生野菜だけでなくパスタや和え物全般にも良くあいます。400ml 525円(税込)です。

posted by masa110 at 19:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月22日

これ何?(13/08/22)

長かった?子供たちの夏休みも後わずかで終わります。来週からはまた普通の生活に戻っていきます。と嘆くのも子供の成長とともにだんだんと無くなっていくのでしょうね。一番上の子供が家から出てそのように感じ始めました。

木野本さんのみかんジュースが残りわずかになってきました。もしご入用の方がいらっしゃいましたらお早めにゲットして下さい。次回の生産(来年1月)までは持ちそうもありません。

ワイン業界あげてビールの代わりにスパークリングワインと音頭をとっているようですが、この田舎ではなかなかそのようにはならないですね。ある程度良い品だとそれなりの値段にもなるからなのかなあ。

ワインといえば今日あるメーカーのワインの味見をしたのですが、ある意味驚いてしまいました。ワインとしての態をなしていないものなのです。これが売れるようだと私の味覚を改めて考え直さなくてはならないのでしょうか。品質的にどうなのかと。大きく?マークがついてしまいます。
posted by masa110 at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。