2013年07月04日

最近のこと(13/07/04)

一昨日の7月2日はなこそ幼稚園の60周年記念として開催された辻井信行さんのお母さんいつ子さんの講演を聞いてきました。とても良かったです。無料で講演を主催してくださったなこそ幼稚園さんに感謝です。

そして昨日は、東京で売り子をしてきました。まあ疲れました。商品を売るという事はなかなか大変な事ですね。

食品祭の時に販売して評判のよかったおこっぺ牛乳とヨーグルトを定期的に予約販売しようと考えています。予定が決まりましたら告知したいと思っています。

明日7月5日はみたぼら農園の卵の入荷日です。よろしくお願い致します。
posted by masa110 at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月24日

食品祭ありがとうございました(13/06/24)

昨日、一昨日にわたり開催しました食品祭が無事終了いたしました。ご来店頂いたお客様、またご来店いただきたくても出来なかったお客様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございました。

おかげさまで事故も無く無事終了いたしました。ご来店頂きましたお客様には早々と売れ切れてしまったり、お待たせしてしまったりいろいろと不手際がありご迷惑をおかけした部分があり申し訳なかったです。当日ご紹介した商品は一部を除き通常扱っていますのでまたゆっくりとご来店いただければ嬉しいです。

また、当日お手伝いをしていただきました小池農産加工所の伊沙子社長、アルファオメガ諏訪の片倉社長ご夫婦、江波さんご苦労様でした。とても助かりました。

台風の影響を心配していましたが、雨男の名誉挽回?のような天気でした。それにしても良くもったと思います。

近日中に2日間で販売した食品のベスト10を発表したいと思います。絶対量の関係でベスト10には入らなかったものの皆様にご好評頂いた商品も合わせてご紹介したいと思っております。お楽しみに。
posted by masa110 at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月22日

ありがとうございます(13/06/22)

本日の食品祭無事終了いたしました。ありがとうございました。雨も落ちましたがおおむね天候は持ったと思います。
初日で完売した品もございます。誠に申し訳ございません。

完売した品
・米沢食品公社の厚切りハム
・ノースプレインファーム 飲むヨーグルト
・小池さんのすももジュース
・磐城壽の酒粕を使った吟醸まんじゅう「甦る」
 この品の収益金の一部は避難した子供たちの教育にまわされます。
などは完売いたしました。

また残り数が非常に少なくなっている品も多くございます。どうぞご了承下さい。
明日(23日)も開催いたしますのでよろしくお願い致します。

写真3.JPG
写真4.JPG
posted by masa110 at 19:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月19日

2013年第11回食品祭(13/06/19)

6月22日(土)、23日(日)に開催します食品祭のご案内をします。前日にお配りするチラシをコッソリ?公開します。小池さんの新商品もあります。また、このチラシには書いてないのですが磐城壽の酒粕を使用したお饅頭も販売いたします。どうぞご来店下さい。

チラシにも書きましたが当日は当店となりの敷地を臨時駐車場とする予定です。よろしくお願い致します。

shokuhinsai2013.JPG
posted by masa110 at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月24日

今年の食品祭は6月22,23日(13/03/24)

今日は一転かなり肌寒い一日でした。今年はかなり気温差があります。体調を崩さないようにしないと・・・

さて話は変わりますが、毎年恒例となりました「酒のいとう 食品祭」を今年は6月22日(土)、23日(日)に開催する事としました。新たにご紹介する品も出てくると思います。どうぞお楽しみに。昨年の様子を撮った写真を入れようとしましたがなくなってしまいました。消してしまったかももうやだ〜(悲しい顔)
posted by masa110 at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月16日

マスカットベリーAの100%ぶどうジュース(13/03/16)

今年の春の嵐?はひどいですね。こんなに頻繁に強風が吹くのはめったにないです。おかげで花粉症もえらい事になっているようです。と他人ごとのように書いたのは私は今年はおもったほどひどくないんです。もちろん薬も飲んでいますし、花粉症の症状も出ていますが息子の状態に比べると圧倒的に楽なんです。

歳をとって鈍くなってきたのか。これからひどくなるのか。どうなんでしょうか。昨年との違いといえば今年は梅肉エキスを舐めている事くらいかなあ。これが効いているとすれば御の字ですね。

小池さんの100%ぶどうジュース限定数入荷しています。葡萄の品種は日本のワインでおなじみのマスカットベリーAになります。産地は信州塩尻桔梗ヶ原です。
720ml 840円(税込)

葡萄ジュース.jpg
posted by masa110 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月02日

2月はバレンタインですね(13/02/02)

今日は昨日までの寒さから一転とっても暖かいです。あまりにも温度差がありすぎですね。また明日から寒くなるというのですから体調管理も大変です。ちょっと油断すると身体をこじらせてしまうかもです。お気をつけ下さい。

2月といえばバレンタインデーがあります。チョコレートをはじめとしていろいろと入荷してきました。バレンタインデーだけでなく皆様にご好評いただいているのが「メルカートピッコロのなかじチョコレート」です。ミルク・ダーク・ミックスの3種類があり1袋各840円になります。1口サイズのブロックが個包装になっています。

写真は左からダーク、ミックス、ミルクです。
NAKAJI.JPG

こちらは当店の今年のお勧め商品の写真です。よろしくお願いいたします。日本酒やワインに一緒に添付したり、単独でもお使い下さい。
CHOKO.JPG
posted by masa110 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

木野本園みかんジュース入荷しました(13/01/30)

大変お待たせいたしました。「木野本園みかんジュース」入荷してまいりました。先日少し置いた方が美味しくなるということを書きましたが、そのとおりなのですが今回のジュースは今でも十分美味しいですよ。

甘みの中にしっかりとした酸味があります。このような下支えしているような酸味を感じたのは今回が初めてかもしれません。ということで今年は熟成?がとっても楽しみです。1L入り1本1,000円(税込)です。

なお、この品は1年に1度だけの入荷の限定品です。なくなり次第終了となりますのでご了承下さい。まあ売れない店ですから急に無くなる事はないと思いますが・・・(笑)

KINOMOTOMIKAN.JPG
posted by masa110 at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

みたぼら農園生卵2013年入荷予定(2013/01/04)

皆様に喜んでいただいている「みたぼら農園 生卵」の入荷予定をpdfファイルのてご案内いたします。1個ずつの販売です。1個75円になります。毎回ご購入のお客様が優先になります。よろしくお願いいたします。

みたぼら卵2013予定.pdf

posted by masa110 at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

銀杏入荷しました(12/10/29)

10月下旬としては日かなり温かい日が続いています。さすがに夜になると冷えてきますが・・・
先日もご案内いたしました銀杏が入荷してきました。

「毛涯農園(長野県天竜川 銀杏 3L 500g」1,550円(税込)

入荷がかなり限定数になっておりますので、ご入用の方はお早めにお願い致します。

毎年平行して入荷しています「片桐農園(長野県天竜川 銀杏 3L 500g」は入荷が若干遅れております。まもなく入荷いたしますので少々お待ち下さい。価格はこちらも1,550円(税込)になります。

どちらの銀杏も多少なりとも見た目と食味の違いはありますが、通常流通している品よりもかなり高品質ですのできっとご満足頂けると思います。どちらも銀杏の品種は藤九郎になります。


posted by masa110 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月30日

当店取り扱いの食品9月のベスト10(12/09/30)

現在6時ですが当地では夜半にかけて台風が近くを通過する予報が出ています。十分にお気をつけ下さい。

今日で9月も終わり今年も後残すところ3ヶ月になりました。暑い暑いといっていたものがこれからは寒い寒いと口にするのでしょうね。あまり急激な変化をしないようになってほしいです。

9月の当店取り扱い食品のベスト10です。暑かったことがとてもよく反映されたベスト10になっています。ちなみに販売個数で見ると毎回「みたぼらの生卵」が毎回1番になるので今回の発表からは除いています。あしからず

1.熊野屋 グラニュー糖ラムネ 1本210円
2.小池 手づくりこんにゃく
3.東海フーズ 和風わかめスープ
4.手こめ 三重県産麦茶ティーパック
5.米菱 たまり漬の素 720ml
6.千葉産直 とろさばみそ煮 缶詰
7.森本 讃岐生うどん
8.繁桝 米麹 500g
9.ミネラル工房 白いダイヤ 360g
10.千葉産直 さんまの蒲焼 缶詰

以上になりました。

6と10に入っている千葉産直の缶詰は今回から新たに当店で販売を始めた品です。
現在入荷している品をご紹介します。

・千葉産直 さんま蒲焼 100g        378円      
・千葉産直 オイルサーディン 100g     400円
・千葉産直 ミニトロイワシ 100g      315円
・千葉産直 とろさんま みそ味 190g     336円
・千葉産直 とろさんま しょうゆ味 190g   336円
・千葉産直 とろさば みそ煮 180g      420円
・千葉産直 とろさば 水煮 180g       420円

どれもよく缶詰にありがちな身がグニャっとした感じがなく、脂がのっていながらもしっかりと身が引き締まっています。一度お試し下さい。
posted by masa110 at 19:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月27日

とまとジュース(12/09/27)

しばらくの間切れていました「小池さんの田舎のたまちゃん うずらの燻製」が入荷いたしました。1袋440円です。

木野本農園のみかんジュースは完売しております。また来年1月頃にお目にかかれると思いますので、しばらくお待ち下さい。今年はとてもよい出来栄えでしたが来年はどうでしょうか。果実など天候に左右されますから生産者は大変ですね。

今年も片桐農園の紅玉のりんごジュース入荷予定です。11月頃にはご案内できると思いますのでお楽しみに。

今年からトマトジュースは1年に1回の生産、出荷になりました。1年で一番良い状態のトマトからジュースを作ります。8月に入荷してましたがジュースを作る時の加熱によるバランスの崩れのために皆様へのご紹介をしていませんでしたが、やっと落ち着いてきましたのでご紹介いたします。

欲を言えば後2ヶ月位後からのほうがより味わいがまとまってくると思います。が今でも美味しいです。今回から無塩のトマトジュースの販売も開始いたしました。通常のトマトジュースのほうがより美味しく感じられるという感覚で捉えていただければ良いかと思います。

・小池 とまとジュース 1L 900円(税込)  長野県・三重県さんトマト
・小池 無塩とまとジュース 1L 900円(税込)長野県産トマト

とっても美味しいトマトジュースですよ。ぜひ一度ご賞味下さい。原料、作り方からみてもとっても栄養豊富で体にも良いと思います。
posted by masa110 at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月19日

6月の食品トップ10(12/07/19)

当地では日中の暑さから一転夕方からかなり涼しくなってきました。涼しいというより半袖で黙って表に立っているとちょっと寒い感じくらいまで気温が下がってきました。この寒暖の差は何?です。

片桐さんのりんごを使った「ふじりんごジュース」が今年度生産分は限定量で終了になります。もしご入用の方はお早めにゲットして下さい。また木野本園さんのレモン100%ジュースは残り24本で終了です。こちらもお早めにお願いいたします。

明日(7/20)入荷のみたぼら農園の卵は予約で完売になりました。一般売りはございませんのでご了承下さい。

6月の食品売上トップ10です。この期間は食品祭もありましたからちょっと特殊かもしれませんがご案内です。販売個数のベスト10です。ちなみに食品祭に販売した特製ジャンボウインナーは除外いたしました。

1.みたぼら農園 生卵L  1個 75円
2.小池 手造りこんにゃく 900g 1袋 420円
3.熊野屋 グラニュー糖ラムネ 200ML 1本 200円
4.小池 辛味噌にんにく 200g 1個 630円
5.小池 心打たれ 300ml 1個 630円
6.小池 トマトケチャップ 300ml 1個 663円
7.ミネラル工房 白いダイヤ 360g 1袋 860円
8.きのもとさんちのレモン果汁100% 1L 1本 1,500円
9.なかじチョコレート ミックス 215g 1袋 840円
10.三重県産麦茶ティーパック 1袋 357円

今回このような形で初めて発表してみました。どうでしょうか。お中元の商品の参考になる?ならないかなあ。意外な品が入っていたりしています。
posted by masa110 at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月29日

食品祭ありがとうございました(12/06/29)

食品祭が終わってもう1週間が過ぎようとしています。ご来店していただいたお客様そして都合がつかなくてご来店いただけなかったお客様 この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。また、いろいろとご協力頂いた生産者をはじめとした関係各位にも改めて御礼申し上げます。

今回は店内の模様替えもしてしまおうと思い、食品祭のときの展示も店内で思いっきり変えてしまいましたが、いまだに定まっていなくて、店内がガチャガチャしております。ちょっとご不便をおかけしております。すみません。

話は食品祭の当日の事になりますが、ミニ感動のお話を。
23日の朝、7時半頃だったでしょうか、店のドアを開けると同時に一羽の野鳩が店内に一直線に入ってきました。もちろん自らドアから出れるわけではなく、ガラスにあたってもがいていました。

ガラスと棚の隙間に入ってしまっていたので捕まえて出しました。鳩をドアの外から放つと寄り添うようにもう一羽の鳩が飛び立っていきました。そうです店内に入ってしまった鳩を近くで待っていたようなのです。

カップルか親子かはわかりませんが、2羽で飛んでゆく後姿にほろっとして嬉しくなってしまいました。その飛んでゆく後姿は今でも鮮明に脳裏にうかんできます。という23日朝のミニ出来事でした。
posted by masa110 at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

23・24日の食品祭について(6/19)

今年の食品祭はメインを店内にて行います。表は小さなテント1張りで米沢食品公社の特製フランクの焼きだけになります。今年も焼きにはクヌギの炭を使います。現在食品祭に向けて店内の配置換えをしております関係上ちょっと不便をおかけいたしますが、ご了承下さい。

小池農産加工所の伊沙子社長が2日間来店し商品の説明等をする予定です。
どうぞ皆様のご来店をお待ちしております。


tirashi.JPG
posted by masa110 at 20:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月14日

2012酒のいとう食品祭(12/06/14)

今回で10回目を迎える当店の食品祭。今年は10回目という事もあって味を見ていただく品も多くあります。また例年大好評の米沢食品公社のジャンボウインナーも600本限定で販売します。毎年炭火焼で提供しています。今年も炭火焼でそして炭もこだわりを持って使います。

どうぞ皆様のご来店をお待ちしております。

tirashi.JPG
posted by masa110 at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月28日

今年の食品祭(12/03/28)

毎年恒例になりました当店の食品祭の今年の開催日が決定いたしました。

6月23日(土)・24日(日)になります。

まだ先の話になりますのでどうぞ頭の片隅にでも記憶しておいて下さい。よろしくお願い致します。
posted by masa110 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

もうそろそろ最終です(12/02/27)

繁桝の吟醸粕の販売はそろそろ最終になります。ご入用の方はお急ぎ下さい。2月末まではご用意できますがその後は何ともいえません。今年は入荷している酒粕はとてもグレードの高い品です。今回の入荷が終わりますと年末まで入荷はございませんのでご了承下さい。

1s 550円(税込)
posted by masa110 at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月15日

ホットジュースのすすめ(12/02/15)

ジュースというと冷たくして飲むものというイメージがありますが、以外や以外日本酒のお燗のように温めて飲んでも美味しいんですよ。温めると甘ったるくなると思われがちですが、酸味も引き立つようになるので意外とバランスよく飲めるんです。

もちろん全てのジュースが美味しいという訳ではありませんので試してみるしかありませんが、試してみる価値は大有りです。

現在当店に入荷している
・小池農産加工所謹 片桐農園リンゴジュース ふじ 1L 840円
・小池農産加工所謹 片桐農園リンゴジュース 紅玉 1L 1,050円
・小池農産加工所謹 木野本農園みかんジュース   1L 1,000円

以上の品は、とっても美味しく飲めます。特に今年のジュースは、糖度と酸味のバランスがとてもよいのでかなり美味しく感じていただけるのではないかと思います。

ホットジュースとは違うお話ですが、これらのジュースがは作られてからまだ日が浅いのでもう少し置いておくとさらに美味しくなると思います。と書くとえ?出来立ての新しい方が美味しいじゃないの?と思われると思いますが、実はちょっと違うんです。

私の感覚的には、作られてから3ヶ月以上経ってからのほうがよりまとまりが出て美味しく感じられると思います。特に今年は出来が良いのでさらに置いておいた方がよりよいかもです。

この理由は完全に私の考えですが、日本酒の火入と同じで加熱処理をすることによって味わいのバランスを崩すのだと思います。このブログでも日本酒の生酒はお燗をするとなぜ美味しくないのかという事で以前書いたと思いますが、生まれてこの方これらの温度の経験がないことから人間的に言うとビックリするのです。

一度でも火入をした日本酒はお燗の時の温度は一度経験しているのでビックリせずにバランスを崩さないのだと思います。

例えはよくないかも知れませんが熱処理は軽く火傷をしたと考えてみて下さい。軽い火傷は火傷した時は皮膚の色や見た目が変わりますが時間とともに元に戻っていきます。それには時間が必要です。日本酒やジュースの加熱処理も同じように考えればなんとなく感覚的には捉えられるのではないでしょうか。

このジュースも生ジュースではなく熱処理をして製品化されますから一度バランスを崩すのです。そしてゆっくりと時間をかけて戻っていくのだと思います。だからホットジュースにして飲んだとしてもこのホットの状態は一度経験があるためバランスを崩さずに飲めてしまうのではないでしょうか。

もちろん科学的には全く判りませんので私自身の感覚的であることをお断りしなくてはいけません。あしからず。
posted by masa110 at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月13日

小池農産加工所のこんにゃく(12/02/13)

当店で扱っている食品でみたぼら農園の生卵を除いた品で毎月コンスタントに売れている品があります。それは「小池農産加工所のこんにゃく」です。
先日あるお客様から生のこんにゃくいもを使ったこんにゃくはないの?という質問を受けました。何でもテレビか雑誌に出ていたようでそれが栄養も良くおいしいと言う事のようでした。当店で扱っているこんにゃくはこんにゃく粉を使っています。その時にその質問に中途半端なお答えしか出来ていなかったので、その点を含め先日小池さんへお邪魔した際に聞いてみました。

小池さんによれば、生のこんにゃく芋からは取れる時期にしか生産できないし仮に通年を生産しようとすれば芋ごと冷凍にするしかない。生のこんにゃく芋から作られるこんにゃくはせいぜい2ヶ月が限度とのことです。

その点こんにゃく粉にしてしまえば通年を通じてかなり品質が安定するとのことです。でもこのこんにゃく粉も品質がいろいろあり、いわゆる1番粉、2番粉というのがあるそうです。この種類の違いから出来上がるこんにゃくにも違いが出てくるとのこと。当然マンナンなどの含有量にも違いが出てくるそうです。

小池さんのこんにゃくは、とにかく美味しいです。そのままさしみで、また茹でて、煮て、焼いてといろいろ試してみて下さい。それぞれの美味しさが出てくるこんにゃくです。ぜひ一度お試しを

900g 420円です。



posted by masa110 at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。